- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
千葉工業大学未来ロボティクス学科のチーム「CIT Brains」は、6月26~30日までオランダ・アイントホーフェンで開催された「ロボカップ2013世界大会」に出場した。これは、自律移動型ロボットによる競技大会。5月に開催された「ロボカップジャパンオープン2013東京」のサッカーヒューマノイドリーグKidSizeで優勝した学生らは、世界大会の同リーグにおいても「テクニカルチャレンジ」で1位の栄冠を勝ち取るなど、好成績を収めた。
「ロボカップ」は自分で考えて動く自律移動型ロボットによる競技大会。ロボット工学の発展や科学立国を支える人材の育成などを目的として、「自律型移動ロボットによるサッカー」をテーマに1997年から開催されている。
現在はサッカーだけではなく、大規模災害でのロボットの応用を目的とした「ロボカップレスキュー」や、人間の生活環境での実応用を目的とした「ロボカップ@ホーム」、次世代の技術の担い手を育てる「ロボカップジュニア」なども行っている。
千葉工業大学未来ロボティクス学科のチーム「CIT Brains」は、「ロボカップジャパンオープン2013東京」で5連覇を果たしている常連チーム。
6月に開催された世界大会ではサッカーヒューマノイドリーグKidSizeおよびTeenSizeに出場し、以下の通り好成績を収めた。
◆サッカーヒューマノイドリーグKidSize
テクニカルチャレンジ 1位
3on3サッカー 4位
◆サッカーヒューマノイドリーグTeenSize
テクニカルチャレンジ 2位
2on2サッカー 準優勝
◆CIT Brains◆
【KidSizeチーム】
前川大輝君/大峡達己君/月岡成志君/益子泰一郎君/小俣飛鳥君(以上 未来ロボティクス学科3年)/宮地真史君(同4年)/福田大輝さん(未来ロボティクス専攻修士1年)/入江清 fuRo主任研究員/林原靖男 同学科教授
【TeenSizeチーム】
伊藤裕介君/秋山尚賢君/泉航平君/大谷亮介君/鈴木康史君/山野陽平君(以上同3年)/南方英明 同学科准教授
(参考記事)千葉工業大学が「ロボカップジャパンオープン2013東京」のサッカーヒューマノイドリーグKidSizeで5連覇を達成
( http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5302 )
▼本件に関する問い合わせ先
千葉工業大学入試広報課
TEL: 047-478-0222
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 千葉工業大学 |
![]() |
URL https://www.it-chiba.ac.jp/ |
住所 千葉県習志野市津田沼2-17-1 |
学長(学校長) 伊藤 穰一 |