京都産業大学

京都産業大学神山天文台が8月8日、子ども対象講座・夏休み工作教室 「望遠鏡を作ろう」を開催――知的好奇心を刺激

大学ニュース  /  イベント  /  施設設備  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

京都産業大学神山天文台では8月8日(木)に、子どもたちの知的好奇心を刺激し、宇宙・天文を中心とした科学分野に興味を持ってもらうことを狙いとして、子どもを対象とした夏休み工作教室「望遠鏡を作ろう」を開催する。同講座は、“子どもたちの学びの場”として、望遠鏡の仕組みを学び、光の実験を行いながら工作する。また、世界の大型望遠鏡についての「講義」を行う。

 望遠鏡をのぞくと遠くの星が見えたり、細かい模様を見分けられるようになるのはなぜか? 同講座では、望遠鏡の仕組みを学び、光の実験をしながら、自分で望遠鏡を組み立てる。工作や実験は学生がサポートし、子どもたちにわかりやすく説明する。
 実験後には、世界の大型望遠鏡について学び、神山天文台にある私立大学最大の直径1.3mの鏡を使った望遠鏡「荒木望遠鏡」を見学(昼間のため天体観測は実施せず、施設見学のみ)。

◆子ども対象講座 夏休み工作教室 「望遠鏡を作ろう」

【日  時】:2013年8月8日(木) 14:00~17:00 

【講  師】:中道 晶香 (京都産業大学主任研究員)

【場  所】:京都産業大学 神山天文台

【参 加 費】:1,000円(当日、現金にて徴収) 

【申込方法】:神山天文台ホームページより応募フォームに沿って申込。
          締切 7月30日(火)
         ※応募者多数の場合は抽選。
         (参加券は7月31日(水)発送予定。)

【対  象】:小学4年生以上~高校生まで

【持 ち 物】:筆記用具、木工用ボンド、ハサミ、輪ゴム4本程度、手拭きタオル

▼本件に関する問い合わせ先
 京都産業大学 神山天文台
 〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
 Tel: 075-705-3001
 (問合せ受付時間: 月~金8:45~16:45、土曜日14:00~20:00 ※休館日を除く)