- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
関東学院大学(横浜市金沢区 学長:大野功一)では8月17日(土)に、土木工学を学ぶ女子学生(通称・どぼじょ)が小学生にカラフルなどろだんごづくりを指導する体験教室「アートどろだんごwith『どぼじょ』」を開催する。
このイベントは、土木工学を学ぶ女子学生が自分たちの学ぶ分野の知識を使いながら、小学生にどろだんごづくりを指導し交流を進めることで、日常生活を支える社会基盤づくりに欠かせない土木分野をより身近に感じてもらうことや、理科好きの子どもたちを応援することを目的として、2010年にスタートし今回で4回目を迎える。当日は、粘土や水彩絵の具を使って、カラフルなどろだんごづくりを行う。
土木の世界では、2007年まで労働基準法の規定によりトンネル工事に女性が参加できないなど、「女人禁制」のイメージの強い業界だったが、近年では建設会社での女性技術者の採用も増加傾向にあり、土木技術者として活躍する女性が増加している。
関東学院大学では1987年に、当時の工学部土木工学科で開設されていた女子クラスの学生を中心にして、全国の大学で土木工学を学ぶ女子学生に呼びかけ「全国土木系女子学生の会」を発足させるなど、女性技術者育成に活発に取り組んでいる。
◆アートどろだんごwith「どぼじょ」 開催概要
日時:8月17日(土) 13:00~16:00
場所:関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパス(横浜市金沢区六浦東1-50-1) 京急線「金沢八景」駅下車 徒歩15分または京浜急行バス「追浜車庫前ゆき」乗車「内川橋」下車徒歩2分
参加予定:事前に申し込みのあった小学生(1~4年生)50名、関東学院大学で土木工学を学ぶ女子学生8名、教職員若干名
体験内容:粘土、水彩絵具、水を利用した壊れにくくカラフルなどろだんご作り
▼本件に関する問い合せ先
関東学院大学広報室
TEL: 045-786-7049 または 080-6656-8894(鈴木)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 関東学院大学 |
![]() |
URL https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ |
住所 横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
1884年横浜・山手に米国人宣教師が創立した横浜バプテスト神学校が源流。1949年の学制改革により関東学院大学となる。現在では、国際文化、社会、法、経済、経営、理工、建築・環境、人間共生、教育、栄養、看護の11学部を設置する総合大学。 |
学長(学校長) 小山 嚴也 |