- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京家政学院大学(学長:天野正子、所在地:東京都町田市相原町2600)は8月27日(火)、アリオ橋本(神奈川県相模原市緑区大山町1-22:JR横浜線、京王相模原線橋本駅徒歩5分)の1Fグランドガーデンと2Fイトーヨーカドー前広場で「夏休み 大学生と楽しむものつくり・体験教室」を開催する。これは、20のイベントにより小学校入学前から高学年までの子どもたちに、大学生と一緒に夏休みの最後を楽しんでもらおうというもので、今回が3回目となる恒例のイベントとなっている。
《身近な材料や事柄を使って驚きと感動を味わっていただきたい》
20のテーマは昔ながらの“あやとり”や“糸電話”、“かざぐるま”のほか、かわいらしいアクセサリーを自分で作る“キラキラ髪飾りのシュシュづくり”、 “貝がらのストラップをつくろう”など盛りだくさんの内容となっている。 昨年登場した“車いすに触って乗ってごらん 何かが変わるよ”では車いす利用者の視点や動きを体験、参加者からは新鮮な驚きがあったとの感想があった。
“ススキがバッタになるかな?”は、もはや工作を超えた手作りの粋。毎年、子どもたちに付き添う保護者のほうが夢中になるコーナーとなっている。
●「夏休み 大学生と楽しむものつくり・体験教室」を取りまとめる、生活デザイン学科安藤穣(あんどう・ゆたか)教授の話
アリオ橋本での「夏休み 大学生と楽しむものつくり・体験教室」も今年3回目です。「子どもにあそんでもらう」ばかりでなく、実は大人も十分楽しいということが2年間でよく分かりました。
ススキでつくるバッタやセロテープが重なると色が出るペンダント、ビー玉1個でがらりと変わるまんげきょうなど「予想もしない出来上がり」が新鮮な驚きにつながる意外性を楽しんでいただけたらと思います。昨年、人間福祉学科の車いす体験や、視力や触覚などの高齢者の疑似体験コーナーが登場して、1回目から参加の児童学科とともに、町田キャンパスの3学科をあげてお迎えします。
《地域連携活動を積極的に展開》
1923(大正12)年から日本の家政学をリードしてきた東京家政学院は、1984(昭和59)年町田キャンパスを開設、隣接するという立地を活かして町田市・相模原市・八王子市の3市と協力・連携を深めながら活動を続けている。2011年から発祥の地である千代田区三番町に設けた千代田三番町キャンパスと合わせた2キャンパス体制とし、町田キャンパスでは、“衣・食・住、ものつくり”の生活デザイン学科、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭を養成する児童学科、社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員など福祉のエキスパートを要請する人間福祉学科が展開している。いずれも地域との連携、地域での活動を重要な教育機会として位置付けている。
今回で3回目となる“夏休み 大学生と楽しむものつくり・体験教室”はそうした地域連携活動の一環として開催するもので、会場であるアリオ橋本の「子どもから高齢者まで一日中遊べる空間」「ファッションや暮らしに役立つ情報発信」「地域と共に成長し、協力しながらまちづくりに役立つ施設」というコンセプトにも合致したものとなっている。
◆夏休み 親子で楽しむものつくり・体験教室 概要
日 時:2013年8月27日(火) 11:00 ~ 16:30
会 場:アリオ橋本1階グランドガーデン、2階イトーヨーカドー前広場
入 場: 無料
1回あたりの時間: 5分~60分(コーナーによって異なります)
予 約: 6つのブースは予約(当日)をお願いします。
【イベント一覧】(テーマ 対象 時間の目安 当日予約要否)
●1階グランドガーデン
1.「かざぐるま」をつくろう 小学低~ 20分
2.スライムをつくろう 小学前~ 20分
3.カラフルな革のミニトレーをつくろう 小学低 30分
4.おてがるまんげきょう 小学低~ 20分 当日予約
5.おり紙飛行機をつくろう 小学3年~ 30分
6.プラ板でキーホルダーをつくろう 小学前~ 10分
7.おりがみしましょ! 小学前~ 15分
8.糸電話をつくってあそぼう 小学低~ 20分
9.あやとりであそぼう 小学低~ 10分
10.車いすに触って乗ってごらん、何かが変わるよ 小学低~ 15分
11.布でマグネットづくり 小学高~ 30分 当日予約
12.おし葉っぱとおし花で絵をかこう 小学低~ 20分
13.どうぶつコンクリートづくり 小学低~ 60分 当日予約
14.葉っぱのしおりをつくってみよう 小学高~ 15分 当日予約
●2階イトーヨーカドー前広場
15.貝がらのストラップをつくろう 小学中~ 30分 当日予約
16.キラキラ髪飾りのシュシュづくり 小学3年~ 25分 当日予約
17.多面体を組み立てよう 小学3年~ 5~30分
18.紙で器や小箱をつくろう 小学低~ 20分
19.ススキがバッタになるかな? 小学高~ 30分以上
20.セロハンテープでキラキラペンダント 小学低~ 15分
▼本件に関する問い合わせ先
東京家政学院大学入試広報グループ
〒194-0292 東京都町田市相原町2600
Tel: 042-782-9412
Fax: 042-782-1711
E-Mail: morita@kasei-gakuin.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京家政学院大学 |
![]() |
URL https://www.kasei-gakuin.ac.jp/ |
住所 〒102-8341 東京都千代田区三番町22(千代田三番町キャンパス) 〒194-0292 東京都町田市相原町2600(町田キャンパス) |
東京都千代田区と町田市に2つのキャンパスを持つ女子大学です。 |
学長(学校長) 鷹野 景子 |