- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京家政大学学生が株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇)と共同開発した商品が、10月25日(金)から発売を開始した。これは、同大家政学部栄養学科の学生らが考案したもの。商品パッケージのデザインは造形表現学科の学生が行った。関東のファミリーマート店舗約4, 100店(※)にて、「ジューシーチキンのゆず胡椒焼き弁当」「生パスタ(全粒粉入り)豆乳きのこクリーム」および「1/2日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ」の3種類を販売する(※茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・静岡県東部)。
東京家政大学生がこのたび取り組んだ商品開発は、ファミリーマートの商品開発チームが学生と共に企画から発売までを進める「ファミマものづくりアカデミー」の一環として行ったもの。
同大は2003年から校内でファミリーマートの店舗が運営されている縁もあり、2012年から商品の共同開発を行っている。今年1月にも「健康を意識したデザート」としてティラミスやプリンを発売しており、好評を博した。
このたび発売する商品は、栄養学科管理栄養士専攻および栄養学専攻の学生らが、2013年6月から約4か月かけて開発に取り組んだもの。「お父さんに食べて欲しいお弁当」「お母さんに食べて欲しいパスタ」「パスタや弁当と一緒に食べたいサラダ」をテーマに、応募総数88案の中から選ばれた3案を基に作られた商品となっている。また商品パッケージや店内の商品棚を飾るPOP、ポスターなどは造形表現学科の学生がデザインした。
発売される商品は次の通り。
◆ジューシーチキンのゆず胡椒焼き弁当
【税込価格】498円
【考案者】 栄養学科 名古屋美咲、松田香奈
【内 容】
頑張っているお父さんに、お昼に楽しんで食べてもらえる弁当として、香り豊かな鶏もも肉のゆず胡椒焼きをメインに、れんこんつくね、にんじん・がんもなどの煮物と、しそひじき入りのごはんを合わせました。
【学生のPRコメント】
一度食べたらやみつきになるゆず胡椒味のチキンとさっぱりしそひじきのまぜごはんで、食欲の秋にぴったりのお弁当です!
◆生パスタ(全粒粉入り)豆乳きのこクリーム
【税込価格】450円
【考案者】 栄養学科 中野亜美
【内 容】
忙しいお母さんたちがほっと一息つきたい時に喜んでもらえるパスタとして、全粒粉を練りこんだ生パスタに、豆乳を使用したきのこクリームソースを合わせ、彩りよく仕上げました。
【学生のPRコメント】
全粒粉を使用したパスタや豆乳、きのこといった女性に人気の食材を使用したパスタです。
◆1/2日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ
【税込価格】298円
【考案者】 栄養学科 川 果蓮
【内 容】
「お弁当やパスタと買い合わせたいサラダ」をテーマに、パンプキンサラダにサニーレタス、トマト、ブロッコリー等を合わせ、粉チーズ入りのバジルドレッシングで召し上がっていただく、1/2日分の緑黄色野菜が摂れるサラダです。
※1日あたりの緑黄色野菜摂取目安120g/厚生労働省「健康日本21」より
【学生のPRコメント】
季節感のあるかぼちゃのサラダを取り入れ、チーズ風味のバジルドレッシングが美味しさを引き立てています★
(参考記事)東京家政大学生がファミリーマートとデザートを共同開発――1月15日から「ふんわりティラミスゆず仕立て」など3種類を順次発売
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=4812
▼本件に関する問い合わせ先
東京家政大学
ヒューマンライフ支援センター 内野美恵
TEL: 03-3961-5274
FAX:03-3961-5922
E-mail: hulip@tokyo-kasei.ac.jp
【訂正とお詫び】本記事中、中山勇氏の役職名が誤って記載されていました。正しくは「代表取締役社長」です(本記事は訂正済み)。ここに訂正しお詫び申し上げます。(大学通信)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京家政大学 |
URL https://www.tokyo-kasei.ac.jp/ |
住所 東京都板橋区加賀1-18-1 |
学長(学校長) 井上 俊哉 |