金沢工業大学

金沢工業大学が11月16日、金沢におけるエンターテインメント産業の可能性を探るフォーラム「『遊ぶ』から『創る』時代へ」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  産官学連携  /  学生の活動

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

金沢工業大学は、北陸地区の企業と学生を対象に、デジタルエンターテインメント産業における人材育成をテーマにしたフォーラム「『遊ぶ』から『創る』時代へ~民主化されたゲームエンジンとインディーズゲームの可能性~」(主催:金沢工業大学、共催:株式会社グランゼーラ)を11月16日(土)13時から17時10分まで、金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館1階で開催する。

 北陸にはゲーム、アニメーション、コンテンツ制作など、エンターテインメント産業関連企業が数多く存在する。また金沢市とその近郊には数多くの大学がある。

 これらの「産」と「学」が連携することで新たなサービスや産業の創出、ベンチャーなどの起業家育成に発展させることが可能である。

 当フォーラムでは株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントでPlayStation(R)Mobileプロジェクトを運営、推進を担当している浅野剛史氏と、世界規模でゲーム開発エンジン「Unity」の普及を進めているユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社の大前広樹氏を招き、これから進展していくと考えられている個人や小規模のゲーム開発の分野である「インディーズゲーム」の可能性について講演するとともに、パネルディスカッションを実施する。

 さらに体験ブースでは金沢工業大学の学生ブロジェクトであるゲーム制作プロジェクトが金沢市にあるゲーム開発会社、株式会社グランゼーラの指導のもとで制作に取り組んでいるPS Homeミニゲームの体験コーナーも設ける。

▼本件に関する問い合わせ先
 金沢工業大学 広報課
 石川県野々市市扇が丘7-1
 TEL: 076-246-4784
 E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp