- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北里大学理学部(神奈川県相模原市)は11月4日(月)に、「北里大学サイエンスラボラトリー@ユニコムプラザ」を開催する。当日は同学部の十河清教授らが、実習室でマイナス180℃を作り出し、超伝導の電気抵抗ゼロの現象と、マイスナー効果による磁気浮上現象を披露する。
北里大学理学部は11月4日(月)に、「北里大学サイエンスラボラトリー@ユニコムプラザ」を開催する。第1回目となる今回は、講義と実験で超伝導の世界を披露する。
超伝導は、極めて低い温度で電気抵抗がゼロになる現象である。医療用MRIなど身の回りの装置で使用され、また、磁気浮上式リニアモーターカーの開発は、超伝導抜きでは難しい。1986年に発見された酸化物高温超伝導体(La-Ba-Cu-O系物質)では、液体窒素温度(-180℃)で超伝導が実現する。ユニコムプラザさがみはらにて-180℃を作り出し、超伝導の電気抵抗ゼロの現象と、マイスナー効果による磁気浮上の公開講義および実験を行う。
◆北里大学サイエンスラボラトリー@ユニコムプラザ
第1回 身の回りの不思議な物理現象
実験:-180℃で出現する超伝導の世界
【日 時】
11月4日(月・振替休日) 14:00~15:00
入場無料、参加希望者はメールで要事前予約。
【場 所】
相模大野ボーノサウスモール3階 ユニコムプラザさがみはら 実習室2
【テーマ】
身の回りの不思議な物理現象「実験:-180℃で出現する超伝導の世界」
【定 員】
30名
【申込み】
E-mail:rigaku@kitasato-u.ac.jp
※参加者氏名、年齢もしくは学年をお知らせください。
※定員に余裕があれば当日参加も可能
▼本件に関する問い合わせ先
北里大学理学部
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
TEL:042-778-9172 /042-778-8545
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |