- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪工業大学(大阪市旭区、学長:井上正崇)情報科学部は3月30日、小学校3年生までの児童を対象に第3回「うめきた さんすう教室 ~体験!未来のさんすう学習~」をグランフロント大阪「ナレッジキャピタル」4階の積水ハウス 住ムフムラボで開催する。
今回は、計算学習用と図形学習用のアプリを使用する。計算学習用アプリは、同学部(枚方キャンパス)近隣の枚方市立長尾小学校と共同開発したiPad用算数学習アプリ。このアプリを使うと、運筆力が未発達の小学校低学年の児童でもテンポよく勉強が進み、これまで体験した児童の様子から鉛筆を用いる場合より多くの問題を解答できることがうかがえた。図形学習用には3Dモデリングソフトを使用し、タブレットで立体模型をデザインしながら空間図形の感覚を養う。2015年度からは大阪市の小中学校全430校でタブレット教材を利用した授業が開始される予定で、ひとあし先にタブレットを使った勉強の面白さを体験できることも、この教室の魅力と考えている。
◆第3回「うめきた さんすう教室 ~体験!未来のさんすう学習~」開催概要
1.日 時:2014年3月30日(日)
・12:30~13:30 ・14:30~15:30 ・16:30~17:30
2.場 所:積水ハウス 住ムフムラボ(グランフロント大阪ナレッジキャピタル 4階 <大阪市北区大深町>)
3.学習内容:・計算力と記憶力を鍛える「さんすう神経衰弱」
・試行錯誤する力を養う「さんすうパズル」 など
4.その他:参加料無料。対象は小学校3年生までの児童。定員は各セッション12人。参加を希望される方は、http://スマラボ.com の申し込みフォームからお申し込みください。内容に関するお問い合わせは下記《内容に関するお問い合わせ》へ、取材のお申し込みは広報室までご連絡ください。
▼本件の内容に関する問い合わせ/申し込み先
大阪工業大学情報科学部情報ネットワーク学科(担当:矢野)
TEL. 072-866-5350
〒573-0196 大阪府枚方市北山1-79-1(枚方キャンパス)
E-mail; oitsmalab@gmail.com
▼本件の取材に関する問い合わせ先
学校法人常翔学園広報室(担当:油井、西田)
TEL: 06-6954-4026
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪工業大学 |
![]() |
URL https://www.oit.ac.jp/ |
住所 【大宮キャンパス】〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 【梅田キャンパス】〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45 【枚方キャンパス】〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1 |
大阪工業大学は、工学部、ロボティクス&デザイン工学部、情報科学部、知的財産学部を設置しています。「現場で活躍できる専門職業人の育成」という建学の精神のもと、「教育力」と「研究力」により、社会の進化・要請に応じた人材を育成しています。 |
学長(学校長) 井上 晋 |