- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北里大学と東京都港区は、4月21日(月)、地域振興などの分野における連携協力に関する基本協定を締結した。これは互いに有する資源を活用し、地域社会及び学術研究の発展に寄与することを目的とするもの。
北里大学と東京都港区は、これまでにも連携して区民大学や高輪地区総合支所地域事業、在宅緩和ケア事業、学生インターンシップなどの取り組みを行ってきた。こうした連携をより一層推進し、地域社会および学術研究の発展に寄与するため、4月21日(月)、連携協力に関する基本協定を締結した。
【連携協力事項】
互いに有する資源を活用し、地域社会及び学術研究の発展に寄与するため、教育、文化、地域振興等の分野において、次に掲げる事項を連携協力する。
(1)両者の知的、人的及び物的資源の活用に関すること。
(2)両者が共同して行う事業の推進に関すること。
(3)その他両者が協議により必要と認めること。
【協定期間】
平成26年4月21日から3年間(いずれからも別段の申し出がない限り、さらに3年間延長する)
▼本件に関する問い合わせ先
北里大学 教学センター 学事課
〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
TEL: 042-778-9753
FAX: 042-778-9463
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |