- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)法学部は5 月 17 日(土)から 3 回にわたり、「働くこと」をテーマに、高校生を対象にした講座「高校生のための土曜法学講座」を湘南・小田原キャンパスで開催する。参加無料、要事前予約(一般の参加も可)。
非正規雇用の増加や新卒就職者の早期離職など、若年層を取り巻く社会情勢は厳しい状況が続いている。関東学院大学法学部ではこうした社会情勢を考慮し、高校生向けの法学講座を開催。労働法や社会保障法などの研究者が現状をわかりやすく説明するとともに、高校生が働くことを意識できるような講座を開催する。
なお、同講座は高校生だけでなく、一般の人も参加できる。
◆高校生のための土曜法学講座
【日 時】
5月17日(土)、31日(土)、6月14 日(土)
14:30~15:30(受付14:00)
【場 所】
関東学院大学 湘南・小田原キャンパス
(神奈川県小田原市荻窪1162-2)
JR・小田急電鉄「小田原駅」下車 西口バス停から伊豆箱根バス(関東学院大学・佐伯眼科行)で約8分
【申込方法】
事前に、お電話またはホームページ( http://hougaku.kanto-gakuin.ac.jp/ )にてお申込みください。
学部庶務課(法学部)TEL:0465-34-2211(平日:9:00~16:00)
1回のみの受講も可。
【各回講座内容】
・ 5月17日(土)
大原利夫 教授(専門:社会保障法)
「倒産、リストラ! その時、生活はどうなる?」
・ 5月31日(土)
山下幸司 教授(専門:労働法)
「ブラック企業とホワイト企業 ~働く際の法的ルールを知っておこう~」
・6月14日(土)
道幸俊也 助教(専門:キャリア開発)
「社会ではどんな人が求められているのか? ~雇用の論理から~」
▼本件に関する問合せ先
関東学院大学広報室
TEL: 045-786-7049
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 関東学院大学 |
![]() |
URL https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ |
住所 横浜市金沢区六浦東1-50-1 |
1884年横浜・山手に米国人宣教師が創立した横浜バプテスト神学校が源流。1949年の学制改革により関東学院大学となる。現在では、国際文化、社会、法、経済、経営、理工、建築・環境、人間共生、教育、栄養、看護の11学部を設置する総合大学。 |
学長(学校長) 小山 嚴也 |