- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(略称:GKB48)は、2013年に開催した教育カンファレンスの内容を『つながる教育、つなげる未来』(編者:学校広報ソーシャルメディア活用勉強会)として発刊する。昨年の『これからの「教育」の話をしよう』に続いて二冊目で、GKB48パブリッシングからの発刊。ソーシャルメディア上のグループのメンバーが無償で協力しあって、利益の追求ではなく、よりよい教育の実現をめざして書籍を発行するという想いが今回も継承されている。印刷書籍(POD:プリントオンデマンド)および電子書籍にて販売する。
【内容紹介】
GKB48は学校広報担当者のみならず、ソーシャルメディアに関心をもつさまざまな立場の教育関係者がFacebook上に集まり、未来の教育についてオープンな議論を展開している。その活動を広く社会に伝えようと2012年より教育カンファレンスを開催。第二回目となる2013年も、第一回目と同様に教育を通して個性豊かな取り組みを行う14組のスピーカーが登壇し、自らが携わる多くの事例を交えた熱い教育改革論を語った。本書はその講演内容とメッセージを収録しており、ソーシャルメディアの力を活かした新しい時代の教育の姿を展望できる一冊となっている。
教育の最前線で活躍している人はもちろんのこと、ICT(情報通信技術)と教育との接点を考える人にも読んでもらいたい内容である。
教育カンファレンスは、本書の発刊日である8月28日(木)に第三回が開催される予定で、これまでと同様に書籍化が計画されている。同カンファレンスは来年以降も継続される予定で、教育を語っていただけるスピーカーを常に募集している。
【編 者】
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会
【希望小売価格】
印刷書籍版 1,700円(税込)/電子書籍版 1,000円(税込)
【POD版(印刷書籍版)仕様】
A5判/モノクロ/本文 100ページ
【電子書籍版フォーマット】
EPUB3/Kindle Format8
【発 行】
GKB48パブリッシング
【発 売】
GKB48パブリッシング
【著者紹介】
■学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(略称:GKB48)
2011年8月にFacebook上に設立した会員制のグループ。略称GKB48の「48」は、47都道府県+海外の意。学校広報に限らず、学校運営や教育問題、ソーシャルメディアについて関心のある人が集まり約1,400人のメンバーを擁する(2014年8月現在)。大学、専門学校、高等学校、教育関連・情報関連企業、NPO法人、それぞれの立場の人が、「教育」「ソーシャル」「広報」というテーマのもと、組織を越えて教育への思いを発信・共有し、未来の「教育」を創ることを目指している。
ソーシャルメディアの活用や、教育の将来性などについて、オンラインで意見や情報の交換を行っているほか、関東地区、東海地区、近畿地区にて対面での勉強会も実施している。2012年には、震災対応の学校間アライアンス(連携)を探るための合宿(岩手県遠野市)や、韓国におけるe-learning事情の現地調査といった精力的な活動を展開した。
・公式HP
http://gkb48.com
・Facebook(非公開)グループ
https://www.facebook.com/groups/183511801720881/
【販売ストア】
■POD(印刷書籍)販売
・Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/dp/4908089019/
・WEBの書斎
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shosai/
・三省堂:三省堂各店舗(本店は店舗で印刷。それ以外は取り寄せ)および通販
http://item.rakuten.co.jp/books-sanseido/c/0000000460/
・直販:GKB48から直接発送します。詳しくはGKB48事務局までお問い合わせください。
■電子書籍
・Amazon
http://www.amazon.co.jp/
・楽天kobo
http://kobo.rakuten.co.jp/
・直販(DRM フリーEPUB3ファイル):GKB48から直接ファイルを送信します。詳しくはGKB48事務局までお問い合わせください。
※上記は電子書籍専用端末でも、iPhone、iPad、AndroidPhone、Androidタブレット、PC等(ただし、AmazonはPC未対応)でも閲覧することができます。
(参考記事)学校広報ソーシャルメディア活用勉強会が第二回教育カンファレンス「つながる教育、つなげる未来~教育改革×ソーシャルの力~」を開催(2013/08/13)
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=5587
▼本件に関する問い合わせ先
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会事務局
聖学院大学 広報戦略室内 山下・栗原・萩野
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1番1号
TEL: 048-780-1707
FAX: 048-725-6891(月~金)
E-mail: pr@seig.ac.jp
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大学通信 |
![]() |
2024年度版大学案内『君はどの大学を選ぶべきか』電子版を無料公開中 (PC、スマートフォン共通) https://book-univpress.jp/kimidono2024/ |