金沢工業大学

野々市市×金沢工業大学 連携事業「野々市市民カウンセラー養成講座」を開講

大学ニュース  /  産官学連携  /  地域貢献

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

金沢工業大学心理科学研究所では、野々市市で1万人の市民カウンセラー育成を目指す「野々市市民カウンセラー養成講座」を10月14日(火)より計6回の日程で開催する。身近な人の悩みを聞くスキルを身につけ「地域の癒しの力」を高める。参加費無料。当事業は平成25年度文部科学省「地(知)の拠点整備事業」(大学COC事業)採択プロジェクト「地域志向『教育改革』による人材育成イノベーションの実践」の一環として実施する。

■悩みを持った人が相談しやすい身近な人の傾聴スキルを高め、地域の癒し力を高める初の試み

 人々が悩んだ時に専門家に相談することは非常に少ないのが現状である。内閣府の自殺対策に関する意識調査でも、相談相手として専門家が選ばれることはほとんどなく、専門家や公的な相談窓口を利用されていない現象は「サービスギャップ」と言われている。
 一方、相談相手に友人が選ばれるケースは多く、相談に応じた人がどう対応してよいかわからない場合も少なくない。

 当講座は地域に「普通に生活している」一般の人々を対象に、「市民カウンセラー」を養成することを目的としている。
 「市民カウンセラー」は専門家ではないが、人々の相談に気軽に応じ、傾聴することによって、相談を持ちかけた人々の心の癒しに貢献できる。問題が深刻であれば、それぞれの問題に応じた専門家に委託紹介しつつ、その後も継続的に相談に応じていく役割を持つ。
 野々市市民約5万人のうち、将来的には1万人の市民カウンセラー育成を目指す。

■県内唯一の臨床心理士養成大学院、金沢工大大学院心理科学研究科の教員と大学院生が講師

 金沢工業大学大学院心理科学研究科臨床心理学専攻は石川県で唯一の臨床心理士養成大学院である。当大学院の教員と大学院生が講師となり、計6回のプログラムで、傾聴の仕方や無料相談窓口など専門機関へのつなぎ方などを実際の相談場面を想定した体験形式で学ぶ。

●詳細はこちらから
 http://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2014/1197368_3722.html 

▼本件に関する問い合わせ先
 金沢工業大学 広報課
 石川県野々市市扇が丘7-1
 TEL: 076-246-4784
 E-Mail: koho@kanazawa-it.ac.jp