- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
本シンポジウムは、北里柴三郎博士がローベルト・コッホ博士のもとで偉業を遂げられたことに因み、縁のローベルト・コッホ研究所と北里研究所との間で、平成2年8月の第1回合同シンポジウム(ベルリン)を開催以来、2年毎に東京、ベルリンで交互に開催されているもので、日独学術交流の一翼を担っている。
本年は、感染症制御や免疫学の進歩をテーマに、ローベルト・コッホ研究所、北里研究所・北里大学の講演者に加え、東京大学医科学研究所から植松 智先生、慶應義塾大学から岩田 敏先生をお招きし、最新の知見についてご披露いただくこととしている。また、本シンポジウムは、北里研究所創立100周年(2014年)・北里大学創立50周年(2012年)記念事業として位置づけられており、初めて相模原キャンパスで開催する。
■第13回ローベルト・コッホ研究所/北里研究所・北里大学合同シンポジウム 概要
【日 時】 11月8日(土)10:00~17:20
【場 所】 相模原キャンパスL1号館63講義室
【主 催】 学校法人北里研究所・北里大学
【後 援】 ドイツ連邦共和国大使館
【参加費】 無料
【お申し込み】 10月31日(金)までにお問い合わせ先のE-mailまたはFAX宛に、お名前とご所属をご連絡ください。
【プログラム】
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます
▼本件に関するお問い合わせ先
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
国際部事務室
電話: 042-778-9765
FAX: 042-778-9463
E-mail: kokusai@kitasato-u.ac.jp
http://oia.kitasato-u.ac.jp/topics/event/13.php
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |