- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京家政学院大学児童学科・生活デザイン学科は、現代生活学セミナーの一環として「大学で遊ぼう!大学で学ぼう!」をテーマに、「子ども体験塾」を11月15日(土)に開催する。子どもだけでなく、付き添いの保護者も楽しめる催しとなっている。「子ども体験塾」は今回で9回目。
東京家政学院大学(学長:天野正子、所在地:東京都町田市相原町2600)児童学科・生活デザイン学科では、現代生活学セミナーの一環として「大学で遊ぼう!大学で学ぼう!」をテーマに、「子ども体験塾」を11月15日(土)に開催する。子どもだけではなく、付き添いの保護も楽しめる催し。「子ども体験塾」は今回で9回目となる。
「大学で遊ぼう!大学で学ぼう!」は学生と一体となって進める。
《盛りだくさんのプログラム》
「大学で遊ぼう!大学で学ぼう!」には以下のプログラムがある。前半(10:00~11:00)と後半(11:30~12:30)で最大2教室を申し込むことが可能。教室によっては前半あるいは後半のみの開催がある。
1.つなわたり(小学校1~3年生): 前半/後半
アメリカの綱渡りスラックラインをワクワクドキドキ体験。
2.図形や数で遊ぼう(小学校4~6年生): 前半
夢中熱中集中してしまうイベントが待っています。算数ってたのしい!
3.音楽遊び(3,4,5歳): 後半
皆で楽しく歌って弾いて、声と身体と楽器で遊びましょう。
4.わくわくシアター(幼児~6年生): 前後半通し
大学生のおねえさんたちが楽しい劇やお話し、歌、ゲームをたくさん用意しているよ。
5.科学遊び(小学校4~6年生): 前半/後半
科学のふしぎな世界に入っていきましょう!おもしろい実験がいっぱい。
6.英語で遊ぼう(5歳~小学校6年生): 前半
英語でゲームをしましょう!どんなゲームがあるかな?
7.自然を使って遊ぼう(小学4~6年生): 前半/後半
大学の豊かな自然を利用した優しいゲームで遊びましょう。
8.お祭り広場(幼児~小学3年生): 前後半通し
大学生のおねえさんたちといっしょに、おまつりのようににぎやかで楽しい広場で、思いっきり遊びましょう!
9.子育てカウンセリング講座(保護者対象): 前半
《子ども体験塾概要》
・主催: 東京家政学院大学児童学科/生活デザイン学科
・後援: 八王子市教育委員会、町田市教育委員会
・会場: 東京家政学院大学町田キャンパス
・開催日時: 2014年11月15日(土)9:30~12:30(9:00受付開始)
・対象: 幼児・小学生の子どもと保護者
・参加費: 子どもひとりにつき500円(お弁当代、保険代を含みます)
・先着順。
●申込みは
(1)参加するお子さんの氏名(ふりがな)、年齢、性別
(2)保護者の氏名、〒、住所、電話番号
(3)参加を希望するプログラム1~9を第3希望までを明記して、以下へご送付ください。
・メール: taiken@kasei-gakuin.ac.jp
・郵送: 〒194-0292 町田市相原町2600 東京家政学院大学児童学科子ども体験塾係
▼本件に関する問い合わせ先
東京家政学院大学児童学科子ども体験塾係
TEL: 042-782-5998
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京家政学院大学 |
![]() |
URL https://www.kasei-gakuin.ac.jp/ |
住所 〒102-8341 東京都千代田区三番町22(千代田三番町キャンパス) 〒194-0292 東京都町田市相原町2600(町田キャンパス) |
東京都千代田区と町田市に2つのキャンパスを持つ女子大学です。 |
学長(学校長) 鷹野 景子 |