駒澤大学

駒澤大学禅文化歴史博物館が12月1日に実践セミナー「釈尊の悟りと坐禅体験」を開催

大学ニュース  /  イベント  /  施設設備  /  生涯学習  /  地域貢献  /  その他

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:廣瀬良弘)禅文化歴史博物館は、12月1日(月)に実践セミナー「釈尊の悟りと坐禅体験」を開催する。これは、同博物館が一般の人に禅文化を体験してもらうことを目的に行うもの。坐禅経験の有無は問わない。要事前申し込み、入館無料。

 駒澤大学は道元禅師(1200~1253)を開祖とする禅宗の一派・曹洞宗の僧侶の学問所として始まった歴史を持ち、多様な禅画や禅籍を収蔵している。

 12月8日は、釈尊が悟りを開かれたと伝えられている「成道(じょうどう)」の日であり、禅宗寺院では、12月1日から8日まで、坐禅に明け暮れる「臘八摂心(ろうはちせっしん)」という行事が行われる。「臘八」とは臘月(12月)八日の意味。「摂心」とは心を集中し、乱さないこと。

 この行事を踏まえて、セミナーでは釈尊の成道についての解説を聞き、坐禅を実践する。

◆実践セミナー「釈尊の悟りと坐禅体験」
【開催日時】 12月1日(月) 16:30~18:00
【講 師】 駒澤大学仏教学部教授 永井政之(禅文化歴史博物館館長)
【開催場所】
 駒澤大学駒沢キャンパス 禅文化歴史博物館(後に坐禅堂へ移動)
 ・東急田園都市線「駒沢大学」駅下車。「公園口」の出口を出て、徒歩約10分。
【募集定員】 50人(要申込、先着順)
【参加費】 無料
【後 援】 世田谷区教育委員会
【申 込】 博物館事務室までお電話、または直接ご来館の上お申し込みください。

※当日は直接、禅文化歴史博物館までお越しください。
※坐禅を組める服装でご参加ください(脱ぎやすい靴下、脚を組みやすいズボン等)。
※坐禅堂は空調がありませんので、防寒等の用意は各自でお願いいたします。

■禅文化歴史博物館
 昭和3(1928)年に図書館として建てられた建造物「耕雲館」を改築し、平成14(2002)年に学内に開館された大学博物館。東京都歴史的建造物に選定されている。

●禅文化歴史博物館HP
 http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/zenbunka

▼セミナーに関する申し込み、問い合わせ先
 駒澤大学禅文化歴史博物館事務室
 TEL: 03-3418-9610(月~金10:00~16:30)

▼本件に関する問い合わせ先
 駒澤大学総務部広報課
 〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
 TEL: 03-3418-9828
 E-mail: koho@komazawa-u.ac.jp
 URL: http://www.komazawa-u.ac.jp/

6282 実践セミナー「釈尊の悟りと坐禅体験」 ポスター

6283 昨年度の様子

6284 禅文化歴史博物館 外観