- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・学長:坂東眞理子)は12月6日(土)にシンポジウム「Women can Change the World」(共催:駐日ジャマイカ大使館、外務省、地域連携センター)を開催する。これは、日・カリブ交流年/日・ジャマイカ外交関係樹立50周年を記念したもの。首相をはじめ、官民さまざまな分野で女性が活躍するジャマイカから、産業・投資・商業省国務大臣のシャロン・フォルケス=アブラハムス氏を招き、日本・ジャマイカ双方の有識者による基調講演、パネルディスカッションを行う。参加費無料。要事前申し込み。
日本は「女性が輝く社会」の実現に向け、国内的にも外交面でも積極的に取り組み、その一環として今年9月には「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(World Assembly for Women in Tokyo : WAW! Tokyo 2014)」を開催した。
一方ジャマイカでは、シンプソン=ミラー首相をはじめ、官民さまざまな分野で女性が活躍している。
こうした中、昭和女子大学では日・ジャマイカ外交関係樹立50周年および日・カリブ交流年を記念して、「Women can Change the World」をテーマに、日・ジャマイカ双方の有識者によるシンポジウムを開催する。
このシンポジウムは、男女ともに活躍できる社会について考える機会を提供するとともに、半世紀に亘る両国の友好関係の一層の強化及び相互理解の促進に寄与することを目的としている。詳細は下記の通り。
◆日・カリブ交流年/日・ジャマイカ外交関係樹立50周年を記念シンポジウム「Women can Change the World」 概要
【日 時】 12月6日(土)14:00~16:00
【会 場】
昭和女子大学(東京都世田谷区太子堂1-7-57)
・東急田園都市線「三軒茶屋」駅下車 徒歩7分
【参加費】 無料
【プログラム】
●開会挨拶
リカード・アリコック 駐日ジャマイカ大使
●基調講演/パネルディスカッション
シャロン・フォルケス=アブラハムス ジャマイカ産業・投資・商業省国務大臣
猪口邦子 参議院議員(日・カリブ友好議員連盟、元少子化担当大臣)
弓削昭子 法政大学教授(元UNDP駐日代表・総裁特別顧問)
坂東眞理子 昭和女子大学学長(モデレーター)
●閉会挨拶
高瀬寧 外務省中南米局長
※講演・パネルディスカッションはすべて英語で行われます。
【主 催】
駐日ジャマイカ大使館、外務省、昭和女子大学地域連携センター
【後 援】 ジャマイカ政府観光局
【申込み方法・問合せ先】
メールまたはFAXでお申し込みください。
件名に「ジャマイカシンポジウム」とご記入のうえ、(1)氏名、(2)連絡先、(3)所属、(4)プレス/一般 をお知らせください。
●昭和女子大学 地域連携センター
E-mail: openc@swu.ac.jp
TEL: 03-3411-5522
FAX: 03-3411-5130
【締 切】 12月2日(火)
▼本件に関する問い合わせ先
昭和女子大学 地域連携センター
E-mail: openc@swu.ac.jp
TEL: 03-3411-5522
FAX: 03-3411-5130
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和女子大学 |
![]() |
URL https://swu.ac.jp/ |
住所 世田谷区太子堂1-7-57 |
昭和女子大学は、女性が人生を拓く力をつける大学です。 深い専門知識に加え、あらゆる分野でグローバルに活躍できる力を備えることを教育の目的としています。 その実現のため、グローバルな環境、企業等とのプロジェクト活動、キャリア支援を充実させています。 |
学長(学校長) 金尾 朗 |