- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人城西大学は2月24日(火)に、特別公開講座「伊藤若冲の諸作品と仏教の『本覚思想』の主張」を東京紀尾井町キャンパスで開催する。講師はプリンストン大名誉教授の清水義明氏。江戸時代中期に活躍した絵師である伊藤若冲の作品について、仏教の「本覚思想」を参考に解説する。入場無料、要事前申し込み。
伊藤若冲(1716~1800年)は、江戸時代中期の京都で活躍した絵師。錦小路の青物問屋の長男に生まれたが、40歳で弟に家業を譲り、以後画業に専念した。宋・元・明の中国古画の研究、さらには実物の写生も重要視し、光琳の装飾画風をも取り入れるなどして、独特の造形感覚による個性的な画風を生みだした「奇想の画家」として知られる。
今回、学校法人城西大学が開催する特別公開講座「伊藤若冲の諸作品と仏教の『本覚思想』の主張」では、プリンストン大学の清水義明名誉教授(美術・考古学)を講師に招請。伊藤若冲の諸作品の底辺にある各種イメージの背景を、日本仏教、特に天台宗の「本覚(ほんがく)思想」を参考に読み解く。
※「本覚」とは、本来の覚性(かくしょう)ということで、悟りはもともと一切の衆生に本来的に具有されているとの考えで、主に天台宗を中心として仏教界全体に広まったとされる。
◆城西大学特別公開講座~伊藤若冲の諸作品と仏教の「本覚思想」の主張~
【日 時】 2月24日(火) 11:10~12:40
【会 場】
学校法人城西大学 東京紀尾井町キャンパス3号棟5階 国際会議場
(東京都千代田区平河町2-3-20)
【申し込み】
・TEL: 03-6238-1400(10:00~18:00 土・日・祝日を除く)
・FAX: 03-6238-1399
・E-mail: kioiclub@jiu.ac.jp
【定 員】80名
【講 師】
・清水義明
成蹊高等学校から米国セントポールズ校へ留学、ハーバード大学などを経て、現在はプリンストン大学名誉教授(美術・考古学)。
▼本件に関する問い合わせ先
城西エクステンション・プログラム事務局
東京都千代田区紀尾井町3-26
TEL: 03-6238-1400
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 城西大学 |
URL https://www.josai.ac.jp/ |
住所 埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
学長(学校長) 藤野 陽三 |