- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
実践女子大学・実践女子大学短期大学部(東京都日野市/学長:田島眞)は7月18日(土)に、オランダ大使館の方を招いて公開市民講座『チューリップと風車の国オランダ?-ほんとはこんな国!』を開催する。【同時開催】オランダ・ウイーク(7月14日(火)~7月18日(土))
オランダ国立南大学と提携している実践女子大学。
交換留学制度を利用して、今年も二人のオランダ人学生が留学してきています。
実践女子大学で熱心に日本の文化を学んでいる彼女たちの国オランダはどんな国なのでしょうか?
チューリップと風車のイメージの強いオランダですが、本当はどのような国なのか、一週間かけて私たちといっしょに探ってみませんか?
◆公開市民講座『チューリップと風車の国オランダ?-ほんとはこんな国!』 概要
<統括責任者>
山下早代子(人間社会学部 教授)
【日 時】 7月18 日(土) 14:00~16:30
【会 場】 実践女子大学 渋谷キャンパス(東京都渋谷区東1-1-49)
【内 容】
■講演: 「オランダ:小さな国の大いなる志」
講師: リンケ・スペイ氏 オランダ王国大使館 報道文化部
講演内容 ※講演は日本語で行われます。
●日蘭関係の 1600 年に始まる長い歴史を振り返る
●オランダ黄金時代の画家たち(レンブラント、ゴッホ、フェルメール)の紹介
●新しいデザインの潮流(ダッチデザイン)とは?
●ダッチ・イノベーションと企業家精神などについて
■パネルディスカッション: 「チューリップと風車の国オランダ?―ほんとはこんな国!」
司会: 山根純佳(人間社会学部 准教授)
パネリスト:
・リンケ・スペイ氏 オランダ王国大使館 報道文化部
・吉田和道氏 経営コンサルタント、オランダ居住歴17年
・祖父江享子氏 ヨーロッパ系旅行会社勤務
・実践女子大学と協定を結んでいるオランダ国立南大学からの交換留学生・交換留学帰国生
【申し込み・費用】 申し込み不要・参加費無料
【お問い合わせ】
実践女子大学 学務部 庶務課庶務担当
TEL: 03-6450-6817
【その他】
7月14日(火)~18日(土)の期間は、渋谷キャンパス創立120周年記念館で「オランダ・ウイーク」を開催。(大使館提供によるオランダ各地の風景や日蘭関係史のパネル展示、オランダ政府観光局およびKLM(オランダ航空)のブース設置等)
詳細はWebサイトをご覧ください。
http://www.jissen.ac.jp/
▼取材等に関する問い合わせ先
実践女子大学 総合企画部
TEL: 042-585-8804
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 実践女子大学 |
![]() |
URL https://www.jissen.ac.jp/ |
住所 【日野キャンパス】 東京都日野市大坂上4-1-1 【渋谷キャンパス】 東京都渋谷区東1-1-49 |
実践女子大学は女性の社会的自立を目指し、明治32年(1899)に創立。「品格高雅にして自立自営しうる女性」を育成します。 【日野キャンパス】 環境デザイン学部(環境デザイン学科) 生活科学部(食生活科学科・生活文化学科・現代生活学科) 【渋谷キャンパス】 文学部(国文学科・英文学科・美学美術史学科) 人間社会学部(人間社会学科・ビジネス社会学科・社会デザイン学科) 国際学部(国際学科) 短期大学部(日本語コミュニケーション学科・英語コミュニケーション学科) |
学長(学校長) 難波雅紀 |