- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
広島国際大学総合リハビリテーション学部(広島県東広島市)と中国リハビリテーション研究センターおよび首都医科大学リハビリテーション医学院は10月29日、2012年度から続く留学プログラムの充実化とそれに伴う教育・学術面での相互交流を目的に協力協定を締結した。
北京にある中国リハビリテーション研究センターは、病床数1,200を超える中国唯一の国立の臨床研究施設。日本の教育機関と協定を結ぶのは2番目となる。首都医科大学は北京市が設立、50年以上の歴史を持ち、高い研究実績が評価されている。そのうちリハビリテーション医学院は中国リハビリテーション研究センターに隣接し、学生数195人に臨床教員数180人と手厚い臨床教育を行っている。
同大学は2012年度から中国リハビリテーション研究センターへの留学プログラムをはじめ、首都医科大学リハビリテーション医学院との交流などを進めており、この度の協定締結により、さらに活発な相互交流が実現する。
▼本件に関する問い合わせ先
広島国際大学広報室(担当:坂井・中神)
TEL: 0823-27-3102
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 広島国際大学 |
![]() |
URL https://www.hirokoku-u.ac.jp/ |
住所 【東広島キャンパス】〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36 【呉キャンパス】 〒737-0112 広島県呉市広古新開5-1-1 |
広島国際大学は、ともにしあわせになる学び舎-ひとをつなぎ くらしをつなぎ 未来へつなげる-を将来像に掲げ、多職種や地域社会とつながり合い、Well-beingに貢献できる人材を育成しています。 2024年4月、健康科学部に社会学科が誕生します。 |
学長(学校長) 清水壽一郎 |