- ★Google+
 - ★Hatena::Bookmark
 
静岡文化芸術大学の学生たちで作ったお米を大学生協で販売する。浜松市北区引佐町にある「久留女木の棚田」でお米作りに取り組んだ。耕作放棄地の田んぼを借り受け、背丈ほどある木を切るところから始めて、ようやく販売にこぎつけることができた。
           1月31日(火)から静岡文化芸術大学の学生たちで作ったお米を大学生協で販売する。  
 浜松市北区引佐町にある「久留女木の棚田」でお米作りに取り組んだ。
 「久留女木の棚田」は、美しい景観を誇り、日本の棚田百選にも選ばれている。しかし、最近農家の後継者不足から、耕作されなくなる棚田が増え、景観が損なわれてきている。
 今年度、文化政策学科の舩戸准教授が中心となり、耕作放棄地の田んぼを借り受け、背丈ほどある木を切るところから始めて、水の確保など苦労を重ねた。通常、新米の時期は10月だが、収穫できたのは12月。パッケージのデザインなどを経て、ようやく販売にこぎつけることができた。
 このお米は、「棚田の恵」として、大学生協で販売する。
 販売価格は、300グラム(2合)で400円。決して安くはないが、携わった学生たちの苦労が詰まったお米として、その味に期待している。
▼本件に関する問い合わせ先
 公立大学法人 静岡文化芸術大学
 企画室
 TEL: 053-457-6113
          
          
          
大学・学校情報 | 
|---|
| 大学・学校名 静岡文化芸術大学  | 
| 
	
	 | 
	
| URL https://www.suac.ac.jp/  | 
	
| 住所 〒430-8533 静岡県浜松市中央区中央二丁目1番1号  | 
| 静岡文化芸術大学は、文化の力、デザインの力で社会貢献し、実務型の人材を養成することを目指しています。 文化政策学部とデザイン学部の2学部が設置され、文化政策学部には国際文化学科、文化政策学科、芸術文化学科の3学科、デザイン学部にはデザイン学科が設置されています。 大学院は文化政策研究科とデザイン研究科の2研究科が設置されています。  | 
| 学長(学校長) 横山俊夫  | 
大学探しナビで静岡文化芸術大学の情報を見る