- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)の教育ボランティアサークル「Iris(アイリス)」は、11月12日(日)に開催される「秋の七夕大作戦!稲毛海浜公園を『うみはまキャンドル』で埋め尽くそう」にプロジェクトチームの一員として参加する。これは、地元・千葉市美浜区役所主催のイベントで、小学生が手作りした「うみはまキャンドル」で会場を飾りつけるもの。学生らは当日、子ども向けの工作ブースを設けるほか、準備や受付、屋台の出店などを行う予定。
敬愛大学の教育ボランティアサークル「Iris」は、地域活性化と児童の学力向上を目的として2016年6月に設立された新しいサークル。地元・稲毛地区の子供たちを主な対象としたさまざまなイベントやワークショップなどを学生自ら企画し、地域住民や小学校と連携して運営している。
今回「Iris」は、美浜区の魅力創出・発信事業「MoTTOプロジェクト」(*)の一環として行われるイベント「秋の七夕大作戦!稲毛海浜公園を『うみはまキャンドル』で埋め尽くそう」にプロジェクトチームの一員として参加する。
同イベントは、地元の小学生が手作りした約2,400個の「うみはまキャンドル」を、来場者やボランティアスタッフなど全員で飾る、自由参加型イベント。17時からは、キャンドル型LEDライトを入れて「うみはまキャンドル」を灯す。また、会場内には「飲食ブース」や「工作ブース」を設け、「世界のおはなし」をテーマとした「おはなし会」も実施する。
学生らは「光るおもちゃを作ろう!」と題してワークショップブースを展開するほか、準備・片付けや、屋台(チョコバナナ)の出店、他団体の手伝い、受付などにも携わる予定。
同サークルの運営に携わるこども教育学科の山口政之教授は「今回の企画は、事前に美浜区の小学校に短冊を作成していただいており、当日はキャンドルとともにその作品を飾るという内容です。またそれだけでなく、おはなし会や屋台、Irisが展開するワークショップなど、様々な楽しめるブースを用意しています。たくさんの皆様のご来場をお待ちしております」と話している。イベントの概要は下記の通り。
◆「秋の七夕大作戦!稲毛海浜公園を『うみはまキャンドル』で埋め尽くそう」概要
【日 時】 11月12日(日)14:00~19:00頃まで(雨天中止)
【会 場】 稲毛海浜公園 出会いの滝周辺
※詳細は下記URLを参照(千葉市ホームページ内)
http://www.city.chiba.jp/mihama/chiikishinko/mottopt/29candlelight.html
(*)「MoTTOプロジェクト」
「区の魅力をもっと多くの人に知ってほしい!」「なじみのある地元にもっとにぎわいを作りたい!」「『地域活性化』『にぎわいづくり』の取組みに、なにか参加してみたい!」といった気持ちを持つ地域住民と、美浜区の若手職員が一緒になって立ち上げたプロジェクトチーム。
●教育ボランティアサークル「Iris」Facebook
https://www.facebook.com/Irisアイリス敬愛大学教育ボランティアサークル-802474476550537/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
敬愛大学 IR・広報室 | |
萩原 | |
住所 | : 千葉県千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335(受付:9:00~17:00) |
FAX | : 043-284-2376 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |