- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学では、各学科の学部2年次~4年次、修士1年次の学生30名が、大学生活における自らの成長をステークホルダーである企業関係者にプレゼテーションを行う「KITステークホルダー交流会2017」を、12月20日(水)金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館イノベーション&デザインスタジオで開催します。
意欲ある学生が自らの成長を社会に向けて発信する「KITステークホルダー交流会」は2011年から毎年開催しています。企業関係者に金沢工業大学の教育をご理解いただくととともに、プレゼンテーションを通じて成長した学生の姿を直接ご覧いただき、学生と交流を深めていただく機会となっています。
また今年度は、2016年度より金沢工業大学が進めている「世代・分野・文化を超えた共創教育」を実践した社会人共学者の方も2名がプレゼンテーションを行います。
「KITステークホルダー交流会2017」
12月20日(水)13時30分~17時
金沢工業大学 扇が丘キャンパス 23号館イノベーション&デザインスタジオ
プログラム:
13:30~13:40 開会
13:40~13:50 KITの事業説明
13:50~14:00 代表学生プレゼン
14:00~15:50 参加学生・社会人共学者全員によるプレゼンテーション
(3つのステージに分かれ、参加者32名全員が発表を行います)
15:50~16:10 休憩
16:10~17:00 学生との交流会(21号館ラテラ)
発表学生のプロフィールは以下のWebページで公開しています。
http://www.kanazawa-it.ac.jp/prj/stake/2017/student.html
※すでに定員(150名)に達しましたので、ステークホルダーの皆様の参加申込受付は終了いたしました。
13:30~13:40 開会
13:40~13:50 KITの事業説明
13:50~14:00 代表学生プレゼン
14:00~15:50 参加学生・社会人共学者全員によるプレゼンテーション
(3つのステージに分かれ、参加者32名全員が発表を行います)
15:50~16:10 休憩
16:10~17:00 学生との交流会(21号館ラテラ)
発表学生のプロフィールは以下のWebページで公開しています。
http://www.kanazawa-it.ac.jp/prj/stake/2017/student.html
※すでに定員(150名)に達しましたので、ステークホルダーの皆様の参加申込受付は終了いたしました。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
広報課 | |
住所 | : 石川県野々市市扇が丘7-1 |
TEL | : 076-246-4784 |
FAX | : 076-248-7318 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |