- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、学内でさまざまな外国語や文化を楽しみながら学べる国際村 “Musashi Communication Village(MCV)”において、異文化体験イベント“Spring Festival”を開催します。6年目の開催となる今回は「MCVクルーズの旅」をテーマとし、オーストラリア、フィリピン、ニューイングランド、ハワイの4ブースを開設。参加者は各ポート(港)にちなんだアクティビティなどを体験。楽しく異文化に触れることができ、例年人気のイベントとなっています。
■「Spring Festival」開催概要
○日時:2018年4月26日(木)16:20~17:50
○場所:武蔵大学1号館3階MCV
○日時:2018年4月26日(木)16:20~17:50
○場所:武蔵大学1号館3階MCV
○対象者:武蔵大学・大学院在学生
○内容:国・地域ごとのブースで、その国・地域ならではの文化・食事・言語・アート・国民性などに触れ、異文化を体験する(全ブース英語にて進行)
■MCVスタッフからのメッセージ
新入生や、外国語に対してハードルが高いと感じている学生が、イベントを通してさまざまな国の言語、文化や歴史に興味を持ち、MCVを利用するきっかけになればと思っています。
■昨年の「Spring Festival」のようす
昨年は「トラベル」をテーマとし、オーストラリア/フィリピン/アイルランド/イタリア/ドイツの5ブースを開設。参加者は''搭乗券''を受け取り、各国のブースをまわる中で、ローカルスナックを味わいながら、英語で進行される簡単な言語レッスンやトリビアクイズへの挑戦、文化やアートなどのプレゼンテーションを体験しました。
■Musashi Communication Village (MCV)とは?
MCVは、英語をはじめとした外国語や異文化を学ぶための「国際村」です。無料の英会話レッスン(グループまたは1対1)をはじめ、外国人スタッフや学生スタッフとのフリートーク、外国語学習カウンセリングなどの語学学習の自律学習支援を行っています。また、外国の習慣や文化を体験できる、異文化体験イベントのほか、英会話をしながら料理をつくるクッキングクラスなどのアクティビティも豊富に開催しています。
○内容:国・地域ごとのブースで、その国・地域ならではの文化・食事・言語・アート・国民性などに触れ、異文化を体験する(全ブース英語にて進行)
■MCVスタッフからのメッセージ
新入生や、外国語に対してハードルが高いと感じている学生が、イベントを通してさまざまな国の言語、文化や歴史に興味を持ち、MCVを利用するきっかけになればと思っています。
■昨年の「Spring Festival」のようす
昨年は「トラベル」をテーマとし、オーストラリア/フィリピン/アイルランド/イタリア/ドイツの5ブースを開設。参加者は''搭乗券''を受け取り、各国のブースをまわる中で、ローカルスナックを味わいながら、英語で進行される簡単な言語レッスンやトリビアクイズへの挑戦、文化やアートなどのプレゼンテーションを体験しました。
■Musashi Communication Village (MCV)とは?
MCVは、英語をはじめとした外国語や異文化を学ぶための「国際村」です。無料の英会話レッスン(グループまたは1対1)をはじめ、外国人スタッフや学生スタッフとのフリートーク、外国語学習カウンセリングなどの語学学習の自律学習支援を行っています。また、外国の習慣や文化を体験できる、異文化体験イベントのほか、英会話をしながら料理をつくるクッキングクラスなどのアクティビティも豊富に開催しています。
▽MCV|武蔵大学公式Webサイト
https://www.musashi.ac.jp/manabi/gec/mcv/index.html
https://www.musashi.ac.jp/manabi/gec/mcv/index.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵大学 広報室 | |
山野(やまの)・齋藤(さいとう) | |
住所 | : 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-3813 |
FAX | : 03-5984-3727 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵大学 |
![]() |
URL https://www.musashi.ac.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
~都心に近く 緑豊かなワンキャンパス~ アクセス:西武池袋線「江古田駅」から徒歩6分 ▼経済学部 経済学科、経営学科、金融学科 ▼人文学部 英語英米文化学科、ヨーロッパ文化学科、日本・東アジア文化学科 ▼社会学部 社会学科、メディア社会学科 ▼国際教養学部 国際教養学科 [経済経営学専攻] [グローバルスタディーズ専攻] 一年次から4年間のゼミをはじめとする少人数制授業が必修で「ゼミの武蔵」といわれる。近年ではロンドン大学の学位取得者を輩出するなど、グローバル教育にも力を入れている。 |
学長(学校長) 髙橋 徳行 |