- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、学生一人ひとりの夢を実現するために、4年間を通じたキャリア教育・就職支援を行っています。ここ数年、ビジネスのグローバル化や多様化に伴い、学生はさまざまな選択肢の中から主体的に進路を選ぶことが求められています。そのような背景を踏まえ、武蔵大学では2017年度より、本学の1・2年生を対象とした「ホップステップキャリア講座」をスタートしました。3回連続の少人数ゼミ形式で行うプログラムで、職業観を育みます。
1・2年生向けキャリア講座の狙い
■職業観の早期醸成と金銭教育
「社会的役割の実現」「生計維持の手段」「個性発揮の場」としての職業観を、バランスよく養成します。
■意味づけする力と目的を持つ力の醸成
自分の今までに''意味づけする力''と、自分のこれからに''目的を持つ力''をゼミ形式の対話を通じて培い、主体的に学生生活を過ごすための基礎を築きます。
■リアルな社会との橋渡しを意識
1・2年生のうちから社会人との交流の場を設けるなど''リアルな社会との橋渡し''を意識して講座を設計しています。
■職業観の早期醸成と金銭教育
「社会的役割の実現」「生計維持の手段」「個性発揮の場」としての職業観を、バランスよく養成します。
■意味づけする力と目的を持つ力の醸成
自分の今までに''意味づけする力''と、自分のこれからに''目的を持つ力''をゼミ形式の対話を通じて培い、主体的に学生生活を過ごすための基礎を築きます。
■リアルな社会との橋渡しを意識
1・2年生のうちから社会人との交流の場を設けるなど''リアルな社会との橋渡し''を意識して講座を設計しています。
日 程
◆会場:武蔵大学 (全3回全てに出席することが申込条件)
◇第1回 5/24(木) なんで武蔵?なんだ武蔵? ◆時間:16:20~
大学入学の目的について整理し、これからのイメージを持とう
◇第2回 6/21(木) お金のことイロイロ ◆時間:16:20~
給料っていくらもらえるの?生きていくためにはどれくらいお金が必要?ホントのところを知っておこう
◇第3回 7/28(土) 社会人1年目の本音あれこれ ◆時間:13:30~(予定)
しごとって楽しい?学生時代の後悔は?武蔵大学の卒業生からホンネの話を聞こう
◆会場:武蔵大学 (全3回全てに出席することが申込条件)
◇第1回 5/24(木) なんで武蔵?なんだ武蔵? ◆時間:16:20~
大学入学の目的について整理し、これからのイメージを持とう
◇第2回 6/21(木) お金のことイロイロ ◆時間:16:20~
給料っていくらもらえるの?生きていくためにはどれくらいお金が必要?ホントのところを知っておこう
◇第3回 7/28(土) 社会人1年目の本音あれこれ ◆時間:13:30~(予定)
しごとって楽しい?学生時代の後悔は?武蔵大学の卒業生からホンネの話を聞こう
参加者の声
◇学生
◇学生
お金のやりくりの話はなかなか聞けないので参加してよかった/自分が何も知らないことに気付けたことが収穫!後期も開催してほしい/すべての先輩と話せ、生の声や様々な経験談を聞けたのでとても満足
◇社会人の先輩
◇社会人の先輩
もっと多くの学生に参加してもらいたい講座。また機会があれば、ぜひ協力したい/この講座を通して、自分自身の特性・長所を把握して今後の道を築いていってほしい
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵大学 広報室 | |
齋藤(さいとう) | |
住所 | : 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-3813 |
FAX | : 03-5984-3727 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵大学 |
![]() |
URL https://www.musashi.ac.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
~都心に近く 緑豊かなワンキャンパス~ アクセス:西武池袋線「江古田駅」から徒歩6分 ▼経済学部 経済学科、経営学科、金融学科 ▼人文学部 英語英米文化学科、ヨーロッパ文化学科、日本・東アジア文化学科 ▼社会学部 社会学科、メディア社会学科 ▼国際教養学部 国際教養学科 [経済経営学専攻] [グローバルスタディーズ専攻] 一年次から4年間のゼミをはじめとする少人数制授業が必修で「ゼミの武蔵」といわれる。近年ではロンドン大学の学位取得者を輩出するなど、グローバル教育にも力を入れている。 |
学長(学校長) 髙橋 徳行 |