- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京都市大学(東京都世田谷区 学長:三木 千壽)では、8月7日(火)、世田谷キャンパスにて、「第17回 大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための科学体験教室」を開催する。
当日は、「人工知能とコラボで作曲してみよう!」や「パソコンでドローンを飛ばそう!」、「簡単にできる!プログラミング体験」など全51テーマを予定している。参加申し込みは終了。当日取材可。
2002年度から毎年開催している「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための科学体験教室」は、実験・ものづくりなどの体験学習を通じて、子どもたちの科学技術・理科に対する関心を高め、学習意欲の向上、創造性や知的好奇心・探究心の育成を目指している。
同イベントは、同大の学生・教職員が一体となって運営するもので、学生にとっては貴重なPBL(Project based learning)の機会であるとともに、大学にとっても、日頃の教育研究活動の成果を、子どもたちとのコミュニケーションを通じて、地域社会に還元する貴重な機会となっている。
概要は下記の通り。
◆第17回 大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための科学体験教室
【開催日時】
8月7日(火) 10:00~15:30(報道受付9:30~/ SAKURA CENTER#14正面入り口)
※雨天決行
【場 所】
東京都市大学世田谷キャンパス(最寄駅:東急大井町線「尾山台」駅)
【定 員】
先着1,000名(参加申し込みは締め切りました)
同イベントは、同大の学生・教職員が一体となって運営するもので、学生にとっては貴重なPBL(Project based learning)の機会であるとともに、大学にとっても、日頃の教育研究活動の成果を、子どもたちとのコミュニケーションを通じて、地域社会に還元する貴重な機会となっている。
概要は下記の通り。
◆第17回 大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための科学体験教室
【開催日時】
8月7日(火) 10:00~15:30(報道受付9:30~/ SAKURA CENTER#14正面入り口)
※雨天決行
【場 所】
東京都市大学世田谷キャンパス(最寄駅:東急大井町線「尾山台」駅)
【定 員】
先着1,000名(参加申し込みは締め切りました)
【後 援】
日本科学未来館、世田谷区教育委員会
【実施テーマ等詳細】
https://www.tcu.ac.jp/guidance/programs/experience/
※取材の申し込みは、メールにて東京都市大学 企画・広報室(toshidai-pr@tcu.ac.jp)まで。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報室 | |
住所 | : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
TEL | : 03-5707-0104 |
FAX | : 03-5707-2222 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
![]() |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |