- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)では、データサイエンスの重要性や高等教育での必要性を認識し、2017年に武蔵学園データサイエンス研究所を設立しました。今回は、設立を記念して、アドバイザリーボードによる基調講演およびパネルディスカッションを行います。日頃、データサイエンス研究・教育に携わる方、またご関心のある方におかれましては是非ご参加ください。
本研究所は、社会科学・人文科学の視点を持ち合わせたデータサイエンス研究の推進を目的とし、人材育成、研究・教育方法の開発推進および社会への啓発活動を展開していきます。
【概 要】
◆テーマ:データサイエンスの展開 ~社会科学分野への提言~
◆開催日時:2018年11月24日(土) 15:00(受付14:00)~17:50
◆会場:武蔵大学 1001教室(1号館地下1階)
◆申込締切:受付中~11月21日(水)
◆申込方法:「PC専用申込サイト」より申込 https://www.634.co.jp/seminar/form3.php
◆開催日時:2018年11月24日(土) 15:00(受付14:00)~17:50
◆会場:武蔵大学 1001教室(1号館地下1階)
◆申込締切:受付中~11月21日(水)
◆申込方法:「PC専用申込サイト」より申込 https://www.634.co.jp/seminar/form3.php
◆入場料:無料
◆お問い合わせ:(株)武蔵エンタープライズ TEL:03-5984-3785 E-mail : direct@634.co.jp
【プログラム】
15:00~15:10 開会挨拶
有馬 朗人(武蔵学園データサイエンス研究所 所長、武蔵学園 学園長)
山嵜 哲哉(武蔵大学 学長)
15:10~16:10 基調講演
岩崎 学(応用統計学会 会長、日本統計学会 前会長、横浜市立大学データサイエンス学部 学部長)
16:20~17:50 パネルディスカッション
◆パネリスト:
◆お問い合わせ:(株)武蔵エンタープライズ TEL:03-5984-3785 E-mail : direct@634.co.jp
【プログラム】
15:00~15:10 開会挨拶
有馬 朗人(武蔵学園データサイエンス研究所 所長、武蔵学園 学園長)
山嵜 哲哉(武蔵大学 学長)
15:10~16:10 基調講演
岩崎 学(応用統計学会 会長、日本統計学会 前会長、横浜市立大学データサイエンス学部 学部長)
16:20~17:50 パネルディスカッション
◆パネリスト:
岩崎 学*
金子 郁容*(慶應義塾大学 名誉教授)
松本 勉*(横浜国立大学大学院環境情報研究院 教授)
庄司 昌彦(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 准教授・主幹研究員)
*本学園データサイエンス研究所アドバイザリーボード
金子 郁容*(慶應義塾大学 名誉教授)
松本 勉*(横浜国立大学大学院環境情報研究院 教授)
庄司 昌彦(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 准教授・主幹研究員)
*本学園データサイエンス研究所アドバイザリーボード
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵学園 広報室 | |
齋藤(さいとう)・西(にし) | |
住所 | : 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-3813 |
FAX | : 03-5984-3727 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵学園 |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵学園 |
![]() |
URL https://www.musashigakuen.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
根津育英会武蔵学園(武蔵大学/武蔵高等学校/武蔵中学校)【建学の三理想】 1.東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物 2.世界に雄飛するにたえる人物 3.自ら調べ自ら考える力ある人物 東武鉄道や東京地下鉄道(現東京メトロ)など多くの鉄道事業に携わり、財界で活躍した根津嘉一郎(初代、1860~1940)が、1922(大正11)年にわが国初の七年制高等学校である旧制武蔵高等学校を創設。旧制武蔵高等学校は「人間形成を根幹に、明日の新しい日本を担う、優れた人材を育てる」という理想を掲げ、その後の学制改革にともない1948(昭和23)年に新制武蔵高等学校、1949(昭和24)年に武蔵中学校、武蔵大学となりました。創立から100年を経た現在、激しく揺れ動く社会環境の中にあって、創設時に掲げた「建学の三理想」は、今なお色褪せない価値をもち続けています。 |
学長(学校長) 理事長 根津公一、学園長 池田康夫 |