- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
金沢工業大学 建築学科2年の宮川将幸さんのアイデアがもとになった付箋「おしゃべりふせん」が、10月22日(月)に株式会社山越から発売されます。「おしゃべりふせん」は人の口をかたどったデザインで、さまざまな形の口が表情豊かにユニークにメッセージを伝えてくれる付箋です。商品開発は、オリジナル文房具の開発を進める印刷会社の株式会社山越(金沢市)と金沢工業大学との産学連携プロジェクトとして行われました。
商品開発は、オリジナル文房具の開発を進める印刷会社の株式会社山越(金沢市)と金沢工業大学との産学連携プロジェクトとして行われました。キャンパス内にある学生ステーションが、メモブロックや付箋紙などの新商品のアイデアを募る学内コンペを2017年末に実施し、15件の応募がありました。2017年12月21日の中間発表会、2018年1月17日の最終発表会を経て、宮川将幸さんのアイデア「眼盛るメモ」が最優秀作品に選ばれました。「眼盛るメモ」は、"大人の遊び心をくすぐる、メモ帳ひとつで楽しめるもの"をコンセプトに、数種類のリアルな眼で感情や存在感を表現した作品で、アイデアと高い画力が評価されました。
学内コンペ後、宮川さんは、産学連携プロジェクトの担当プロダクトデザイナーの指導のもとでアイデアの検討を行い、最終的にテーマを「眼」から「口」に変え、「おしゃべりふせん」の製品化に至りました。宮川さんはコンセプトと、ベースとなるデザインに関わりました。さまざまなものに貼り付けることで、ものが表情豊かにしゃべり出すように見える面白さのある付箋です。
株式会社山越との産学連携プロジェクトについて
山越との産学連携プロジェクトは今回で2回目です。第1回のプロジェクトでは、建築デザイン学科3年(当時)の嶋千菜美さんのアイデアを商品化したメモパッド「こぼれメモ」が2017年6月20日に発売されました。「こぼれメモ」は、液体がこぼれたような形のメモで、「ウォーター」「コーヒー」「ミルク」の3種類があります。
参考URL
株式会社山越 金沢工業大学×paperable PLANTS(産学連携プロジェクト)
https://paperable.jp/plants/
金沢工業大学ニュース
建築デザイン学科3年 嶋千菜美さんのアイデアを商品化したメモパッド「こぼれメモ」が6月20日より新発売(2017年6月19日)
https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0619_koborememo.html
https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0619_koborememo.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
金沢工業大学 広報課 | |
住所 | : 石川県野々市市扇が丘7-1 |
TEL | : 076-246-4784 |
FAX | : 076-248-7318 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 金沢工業大学 |
![]() |
URL https://www.kanazawa-it.ac.jp |
住所 石川県野々市市扇が丘7-1 |
学長(学校長) 大澤 敏 |