- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
東京都市大学(学長:三木千壽)は世田谷キャンパスにおいて、11月20日・21日に「50歳からのパソコン入門講習会」を、同29日・30日に「50歳からのインターネット入門講習会」を開催する。これらは地域の人々を対象としたもので、「パソコン入門講習会」では、共通教育部の山口勝己教授がパソコンの操作法やWordの使い方について、「インターネット入門講習会」では、同部の安井浩之講師がインターネットの活用法やその危険について、初心者にもわかりやすく解説する。受講料無料(別途テキスト代1000円)、要事前申し込み。
東京都市大学では生涯学習プログラムの一つとして、地域の人々や企業人のほか、小・中・高校生を対象とした「公開講座」を開講している。
その一環として11月に、地域の人々が対象の「50歳からのパソコン入門講習会」「50歳からのインターネット入門講習会」(いずれも全2回)を開講する。これらは昨年の6月にも行っているもので、今回も無料で開催する(別途テキスト代1000円が必要)。
山口勝己教授(共通教育部)による「パソコン入門講習会」では、日本語入力とワープロの使い方を中心としたWindowsでの操作を学習し、Wordを使った簡単な文書作成を行う。
また、安井浩之講師(共通教育部)による「インターネット入門講習会」では、パソコンでのインターネット活用法および、インターネットに潜む危険について学習する。なお、同講座はパソコンの簡単な操作(マウス操作、文字入力など)ができる人、もしくは「パソコン入門講習会」受講済みの人を対象としている。
概要は以下の通り。
◆「50歳からのパソコン入門講習会」
【実施日】 11月20日(火)・21日(水)
【時 間】 17:00~19:00
【場 所】 世田谷キャンパス・情報基盤センター (1号館2階12P教室)
【講 師】 東京都市大学 共通教育部 教授 山口勝己
【受講料】 無料(※別途テキスト代1000円必要)
【定 員】 40名(※2日間の出席が参加条件)
◆「50歳からのインターネット入門講習会」
【実施日】 11月29日(木)・30日(金)
【時 間】 17:00~19:00
【場 所】 世田谷キャンパス・情報基盤センター (1号館2階12P教室 )
【講 師】 東京都市大学 共通教育部 講師 安井浩之
【受講料】 無料(※別途テキスト代1000円必要)
【定 員】 30名(※2日間の出席が参加条件)
【対 象】 パソコンの簡単な操作(マウス操作、文字入力など)が可能な方、「パソコン入門講習会」を受講済みの方
<申込み方法>
【期間】 10月15日(月)~31日(水)
・以下の内容をご記入のうえ、ハガキまたはFAXにて送付。
●講座名(パソコン入門講習会、インターネット入門講習会)
●郵便番号、●住所、●氏名(ふりがな)、●年齢、●性別、●電話番号
【申込み先】
東京都市大学 情報基盤センターSC
・住所: 〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
・TEL: 03-5707-0104(代表)、03-5707-2100(内線3451:情報基盤センター直通)
・FAX: 03-5707-2223
※参加が確定した方には、11月初旬に受講票等の詳細をお送りします。
※各回とも申込先着順で、定員になり次第締め切り。
その一環として11月に、地域の人々が対象の「50歳からのパソコン入門講習会」「50歳からのインターネット入門講習会」(いずれも全2回)を開講する。これらは昨年の6月にも行っているもので、今回も無料で開催する(別途テキスト代1000円が必要)。
山口勝己教授(共通教育部)による「パソコン入門講習会」では、日本語入力とワープロの使い方を中心としたWindowsでの操作を学習し、Wordを使った簡単な文書作成を行う。
また、安井浩之講師(共通教育部)による「インターネット入門講習会」では、パソコンでのインターネット活用法および、インターネットに潜む危険について学習する。なお、同講座はパソコンの簡単な操作(マウス操作、文字入力など)ができる人、もしくは「パソコン入門講習会」受講済みの人を対象としている。
概要は以下の通り。
◆「50歳からのパソコン入門講習会」
【実施日】 11月20日(火)・21日(水)
【時 間】 17:00~19:00
【場 所】 世田谷キャンパス・情報基盤センター (1号館2階12P教室)
【講 師】 東京都市大学 共通教育部 教授 山口勝己
【受講料】 無料(※別途テキスト代1000円必要)
【定 員】 40名(※2日間の出席が参加条件)
◆「50歳からのインターネット入門講習会」
【実施日】 11月29日(木)・30日(金)
【時 間】 17:00~19:00
【場 所】 世田谷キャンパス・情報基盤センター (1号館2階12P教室 )
【講 師】 東京都市大学 共通教育部 講師 安井浩之
【受講料】 無料(※別途テキスト代1000円必要)
【定 員】 30名(※2日間の出席が参加条件)
【対 象】 パソコンの簡単な操作(マウス操作、文字入力など)が可能な方、「パソコン入門講習会」を受講済みの方
<申込み方法>
【期間】 10月15日(月)~31日(水)
・以下の内容をご記入のうえ、ハガキまたはFAXにて送付。
●講座名(パソコン入門講習会、インターネット入門講習会)
●郵便番号、●住所、●氏名(ふりがな)、●年齢、●性別、●電話番号
【申込み先】
東京都市大学 情報基盤センターSC
・住所: 〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1-28-1
・TEL: 03-5707-0104(代表)、03-5707-2100(内線3451:情報基盤センター直通)
・FAX: 03-5707-2223
※参加が確定した方には、11月初旬に受講票等の詳細をお送りします。
※各回とも申込先着順で、定員になり次第締め切り。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
企画・広報室 | |
住所 | : 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
TEL | : 03-5707-0104 |
FAX | : 03-5707-2222 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 東京都市大学 |
![]() |
URL https://www.tcu.ac.jp/ |
住所 東京都世田谷区玉堤1-28-1 |
「学びたい」という熱意のもとに学生たち自らが中心となって本学の前身である武蔵高等工科学校が創られました。〝公正・自由・自治〞 という建学の精神は、90年の時を経てなお力強く継承されています。 2009年に武蔵工業大学より「東京都市大学」と改称した本学は、現在では社会の根幹を支える理工学をはじめとした環境、情報、都市生活、幼児教育の各分野にわたる、8学部18学科を備える総合大学となりました。本学は、これからも専門的実践教育の伝統を生かし、都市に学びながら、都市の抱える問題を克服できる人材を世に送り出すことで、人類の未来に貢献し、国際都市東京で存在感を示す有数の私大を目指します。 |
学長(学校長) 野城智也 |