- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、第14回武蔵大学図書館セミナー「19世紀末フランスのサーカス世界と越境芸術家たち 黒人道化師ショコラから日本人曲芸師まで」を12月19日(水)に開催します。併せまして、ゼミ生による人文学部企画展示「黒人芸人ショコラと考える19世紀末フランス社会・娯楽・差別」を開催中です。また企画展の関連イベントとしてブックトークを12月14日(金)に開催します。
■第14回大学図書館セミナー
日 時:2018年12月19日(水) 14:00~15:30
会 場:武蔵大学図書館 本館1階「くつろぎ」
テーマ:19世紀末フランスのサーカス世界と越境芸術家たち:黒人道化師ショコラから日本人曲芸師まで
講 師: 舘 葉月(たて はづき)人文学部専任講師
お申込み:「往復はがき」に以下の記載事項を明記し、お申し込みください。1枚の往復はがきで、2名までお申し込み可能です。「郵便番号/住所」、「電話番号」は、代表者の方の分をお書きください。12月14日(金)必着。
日 時:2018年12月19日(水) 14:00~15:30
会 場:武蔵大学図書館 本館1階「くつろぎ」
テーマ:19世紀末フランスのサーカス世界と越境芸術家たち:黒人道化師ショコラから日本人曲芸師まで
講 師: 舘 葉月(たて はづき)人文学部専任講師
お申込み:「往復はがき」に以下の記載事項を明記し、お申し込みください。1枚の往復はがきで、2名までお申し込み可能です。「郵便番号/住所」、「電話番号」は、代表者の方の分をお書きください。12月14日(金)必着。
-記載事項-
(1)「第14回 武蔵大学図書館セミナー受講希望」
(2)「氏名」(全員分)
(3)「郵便番号/住所」(代表者)
(4)「電話番号」(代表者)
〒176-8534
東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学図書館 イベント係 宛
(1)「第14回 武蔵大学図書館セミナー受講希望」
(2)「氏名」(全員分)
(3)「郵便番号/住所」(代表者)
(4)「電話番号」(代表者)
〒176-8534
東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学図書館 イベント係 宛
■人文学部企画展示
展示期間:2018年12月1日(土)~20日(木)
展示場所:武蔵大学図書館 本館1階「くつろぎ」前展示コーナー
テーマ:黒人芸人ショコラと考える19世紀末フランス社会・娯楽・差別
展示担当:舘専門ゼミナールゼミ生
■ブックトークイベント(申し込み不要・入退場自由)
日 時:2018年12月14日(金) 13:15~14:30
会 場:武蔵大学図書館 本館1階「くつろぎ」
ブックトーカー: 舘専門ゼミナールゼミ生
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵大学 広報室 | |
齋藤(さいとう)・西(にし) | |
住所 | : 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-3813 |
FAX | : 03-5984-3727 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵大学 |
![]() |
URL https://www.musashi.ac.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
~都心に近く 緑豊かなワンキャンパス~ アクセス:西武池袋線「江古田駅」から徒歩6分 ▼経済学部 経済学科、経営学科、金融学科 ▼人文学部 英語英米文化学科、ヨーロッパ文化学科、日本・東アジア文化学科 ▼社会学部 社会学科、メディア社会学科 ▼国際教養学部 国際教養学科 [経済経営学専攻] [グローバルスタディーズ専攻] 一年次から4年間のゼミをはじめとする少人数制授業が必修で「ゼミの武蔵」といわれる。近年ではロンドン大学の学位取得者を輩出するなど、グローバル教育にも力を入れている。 |
学長(学校長) 髙橋 徳行 |