- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
大阪国際大和田中学校・高等学校(大阪府守口市、校長:中井孝典)では、日本や世界で活躍する人を招いて話を聞く「ココロの学校」を定期的に開催しています。今回は、世界のさまざまな悲しみをテーマに表現する現代社会派パフォーマーの“ロボットのぞみ”氏を迎えて、現代社会が抱える問題をテーマにしたパフォーマンスと講演会を行います。12月12日(水)11時から12時30分まで、会場は大阪国際大学内奥田メモリアルホール。
生徒らは教室で感想文を書いて、講演について考えます。
パフォーマンスの中で使われる技術は、パントマイム・マジック・VR・ジャグリング・映像プロジェクションマッピング・心理療法(心理カウンセラー資格あり)・作詞作曲・歌など。
概要は下記の通り。
◆「ロボットのぞみ」パフォーマンス&講演会
【日 時】 12月12日(水) 11:00~12:30
【場 所】 大阪国際大学内 奥田メモリアルホール(大阪府守口市藤田町6丁目21-57)
【対 象】 中学生と高校1年生
◇プロフィール
「ロボットのぞみ」TEAR ROBOT NOZOMI
「エンターテイメントで世界から悲しみを少なくする」を目標に、ノーベル平和賞を目指す。世界10カ国以上で「戦争」「いじめ」「環境」のメッセージパフォーマンスを披露。
蜷川幸雄氏の舞台に出演したことがきっかけとなり、劇団を立ち上げ、現在ではさまざまな舞台を制作している。さまざまな演出を学び、独学で新しいスタイルを構築。
概要は下記の通り。
◆「ロボットのぞみ」パフォーマンス&講演会
【日 時】 12月12日(水) 11:00~12:30
【場 所】 大阪国際大学内 奥田メモリアルホール(大阪府守口市藤田町6丁目21-57)
【対 象】 中学生と高校1年生
◇プロフィール
「ロボットのぞみ」TEAR ROBOT NOZOMI
「エンターテイメントで世界から悲しみを少なくする」を目標に、ノーベル平和賞を目指す。世界10カ国以上で「戦争」「いじめ」「環境」のメッセージパフォーマンスを披露。
蜷川幸雄氏の舞台に出演したことがきっかけとなり、劇団を立ち上げ、現在ではさまざまな舞台を制作している。さまざまな演出を学び、独学で新しいスタイルを構築。
2014年にはパフォーマーを育てるプロ育成アカデミー特殊パフォーマースクールRPGを設立した。
日本アートパフォーマンス協会代表理事。
パフォーマースクールRPG学長。
日本アートパフォーマンス協会代表理事。
パフォーマースクールRPG学長。
◇関連URL:ロボットのぞみ公式HP
http://www.robotnozomi.com/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
大阪国際大和田中学校・高等学校 企画部 | |
今井 亮輔 | |
住所 | : 大阪府守口市藤田町6-21-57 |
TEL | : 06-6904-1118(代) |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 大阪国際中学校高等学校 |
![]() |
URL https://www.kokusai-h.oiu.ed.jp/ |
住所 〒570-8787 大阪府守口市松下町1-28 |
学長(学校長) 清水 隆 |