- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
聖徳大学(千葉県松戸市)は1月26日(土)に、言語文化研究所主催講演会「健康になるための食事の基本」を開催する。畠山和幸氏(医師、医学博士)を講師として招き、成人病のリスクを減らし、本来人間が持っている健康力を引き出すための食事について、基本となる最も大事なことを紹介する。入場無料。事前申込み不要。誰でも参加可。
現代日本社会では、人々が長寿を謳歌しているとされる一方で、成人病や癌、認知症などは増加している。成人病には高血圧症、糖尿病、脂質異常症をはじめ、これらの異常が原因となる心筋梗塞、脳梗塞、脳出血などの心血管障害があるが、いずれも生活の質を著しく害するものだと言える。
内科・健診を専門として研究、臨床を行っており、このたびの講師を務める畠山和幸氏は、こうした病気が増加している原因について、近年、劇的に変化し、当たり前となった日本の食習慣と食べ物そのものにあると考えている。
今回の講演では、マスコミに流れる多くの偏った情報、時には間違った情報に基づいた一般常識を覆し、本来人間が持っている健康力を引き出すための「食事の基本」について紹介する。概要は以下のとおり。
■聖徳大学言語文化研究所主催講演会「健康になるための食事の基本」
【日 時】平成31年1月26日(土)14:00~15:30
【場 所】聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)14階
【演 題】「健康になるための食事の基本」
【講 師】畠山 和幸(医師、医学博士)
【アクセス】JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線とも「松戸駅」下車、東口より徒歩1分
【定 員】100名(事前申込み不要)
【参加費】無料
【主 催】聖徳大学言語文化研究所
【後 援】松戸市、松戸市教育委員会、我孫子市、市川市教育委員会、柏市教育委員会、取手市教育委員会
▼本講演会に関する問い合わせ先
聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課)
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
TEL: 047-365-1111(大代表)
URL: http://www.seitoku.ac.jp/chizai/event/
内科・健診を専門として研究、臨床を行っており、このたびの講師を務める畠山和幸氏は、こうした病気が増加している原因について、近年、劇的に変化し、当たり前となった日本の食習慣と食べ物そのものにあると考えている。
今回の講演では、マスコミに流れる多くの偏った情報、時には間違った情報に基づいた一般常識を覆し、本来人間が持っている健康力を引き出すための「食事の基本」について紹介する。概要は以下のとおり。
■聖徳大学言語文化研究所主催講演会「健康になるための食事の基本」
【日 時】平成31年1月26日(土)14:00~15:30
【場 所】聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)14階
【演 題】「健康になるための食事の基本」
【講 師】畠山 和幸(医師、医学博士)
【アクセス】JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線とも「松戸駅」下車、東口より徒歩1分
【定 員】100名(事前申込み不要)
【参加費】無料
【主 催】聖徳大学言語文化研究所
【後 援】松戸市、松戸市教育委員会、我孫子市、市川市教育委員会、柏市教育委員会、取手市教育委員会
▼本講演会に関する問い合わせ先
聖徳大学言語文化研究所(知財戦略課)
〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550
TEL: 047-365-1111(大代表)
URL: http://www.seitoku.ac.jp/chizai/event/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
聖徳大学総務課広報渉外グループ | |
住所 | : 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
TEL | : 047-365-1111(大代表) |
FAX | : 047-363-1401 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 聖徳大学 |
![]() |
URL https://www.seitoku-u.ac.jp/ |
住所 〒271-8555 千葉県松戸市岩瀬550番地 |
聖徳大学は6学部(教育学部、心理・福祉学部、文学部、人間栄養学部、看護学部、音楽学部)8学科を擁し、聖徳大学短期大学部は3学科(保育科第一部、保育科第二部、総合文化学科)と専攻科を擁する女性総合大学です(大学院は共学)。建学の精神「和」に基づいた人間教育を礎とし、豊かな人間性と自立性を備えた品格ある女性の育成を目指しています。 |
学長(学校長) 川並 弘純 |