- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)と、系列校の敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:白鳥秀幸)は3月19日(火)、「パラスポーツ講座」を開催する。これは、両校の学生・生徒および教職員がパラリンピック・スポーツへ関わる機会を創出すると同時に、学生・生徒らの競技活動や学習研究活動に資するヒントを得ることを目的としたもの。当日は敬愛大学バレーボール部(女子チーム)の学生と敬愛学園高等学校女子バレーボール部の生徒らが東京パラリンピック正式種目の「シッティングバレーボール」に挑戦する。
「シッティングバレーボール」は、戦争によって体が不自由になってしまった人々により、1956年にオランダで考案されたスポーツ。常に床に臀部の一部が接触したまま行うバレーボールで、サーブやブロック、アタックなどで立ち上がったり、飛び跳ねたりすると反則となる。1980年から男子の部がパラリンピックの正式種目として採用されており、2004年には女子の部も正式種目となった。
今回の「パラスポーツ講座」は千葉市との共催で、一般社団法人日本パラバレーボール協会所属のスタッフおよび選手を講師として招請。敬愛大学バレーボール部と敬愛学園高等学校バレーボール部(いずれも女子チーム)が受講生となってシッティングバレーボールに挑戦する。
当日は、競技概要と基本ルールに関する説明の後で基本動作とゲームを体験。そのほか、競技についての質疑応答が予定されている。概要は下記の通り。
◆敬愛大学パラスポーツ講座
【主 催】 千葉市、敬愛大学地域連携センター
【日 時】 3月19日(火) 10:00~12:00
【会 場】 敬愛大学稲毛キャンパス 敬愛アリーナ
【講 師】 日本パラバレーボール協会 所属スタッフおよび選手
【内 容】
シッティングバレーボールに関する競技概要・基本ルール説明、基本動作体験、ゲーム体験、質疑応答
【参加者】
敬愛大学バレーボール部、敬愛学園高等学校バレーボール部(いずれも女子)および関係教職員 計35名
●一般社団法人日本パラバレーボール協会
http://www.jsva.info/
▼問い合わせ先
敬愛大学 地域連携センター(担当:藤森)
TEL: 043-251-6364
E-mail: t-fujimori@u-keiai.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |