- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
北里大学メディカルセンター(埼玉県北本市)が、地域の中学生を対象として、2019年8月3日(土)に「臨床検査技師体験 ~医療のお仕事を体験しよう~」を開催します。このLab(ラボ)セミナーは、検査室内の見学・体験により、医療への興味関心をもってもらうことが目的です。「臨床検査技師」という職業の実践的な知識や技術を学ぶことを通して、病院内のさまざまな職種を知り、将来の職業選択の幅を広げることができます。
◆○◆臨床検査技師とは?◆○◆
医師は、患者さんから「おなかが痛い」「熱がある」などのさまざまな症状を聞き、「○○○の検査をしてみましょう」と病気の診断に必要な検査の指示を出します。これが臨床検査です。医師は、臨床検査から得たデータをもとに病気を診断し、治療方針を決定します。臨床検査技師は、専門的な知識・技術を身につけた専門職(国家資格)で、重大な病気の早期発見などに大きく貢献しています。医療の高度化が進む現在、臨床検査技師の果たす役割はますます重要になっています。
医師は、患者さんから「おなかが痛い」「熱がある」などのさまざまな症状を聞き、「○○○の検査をしてみましょう」と病気の診断に必要な検査の指示を出します。これが臨床検査です。医師は、臨床検査から得たデータをもとに病気を診断し、治療方針を決定します。臨床検査技師は、専門的な知識・技術を身につけた専門職(国家資格)で、重大な病気の早期発見などに大きく貢献しています。医療の高度化が進む現在、臨床検査技師の果たす役割はますます重要になっています。
********** Lab(ラボ) セミナーの詳細 **********
【テーマ】 臨床検査技師体験 ~医療のお仕事を体験しよう~
【日 時】 8月3日(土) 13時30分~16時00分(13時~受付開始)
【会 場】 北里大学メディカルセンター AB会議室・検査室
(埼玉県北本市荒井6-100)
【プログラム】
1)開会式
2)主催者あいさつ(検査部技師長)
3)写真撮影(参加者・病院長・技師長・スタッフ)
4)アクティビティ
※4グループに分かれ、1アクティビティ30分×4か所を体験学習する
5)閉会式(修了書授与)
【体験内容】
1)擬血管を用いた採血体験
2)擬血液を用いたスライド法による血液型判定
3)音波検査機器を用いたクイズと自身の体内検索
4)血液標本の顕微鏡観察
【開催の趣旨】
1)検査の体験や検査室などの見学により,医療に興味関心をもってもらう。
2)馴染みの薄い「臨床検査技師」という専門職を知り、病院内の多職種連携を理解してもらう。
3)地域の子どもたちに病院施設を公開し、地域医療への貢献について理解を深めてもらう。
【定 員】 20名
【参加費】 無料
【テーマ】 臨床検査技師体験 ~医療のお仕事を体験しよう~
【日 時】 8月3日(土) 13時30分~16時00分(13時~受付開始)
【会 場】 北里大学メディカルセンター AB会議室・検査室
(埼玉県北本市荒井6-100)
【プログラム】
1)開会式
2)主催者あいさつ(検査部技師長)
3)写真撮影(参加者・病院長・技師長・スタッフ)
4)アクティビティ
※4グループに分かれ、1アクティビティ30分×4か所を体験学習する
5)閉会式(修了書授与)
【体験内容】
1)擬血管を用いた採血体験
2)擬血液を用いたスライド法による血液型判定
3)音波検査機器を用いたクイズと自身の体内検索
4)血液標本の顕微鏡観察
【開催の趣旨】
1)検査の体験や検査室などの見学により,医療に興味関心をもってもらう。
2)馴染みの薄い「臨床検査技師」という専門職を知り、病院内の多職種連携を理解してもらう。
3)地域の子どもたちに病院施設を公開し、地域医療への貢献について理解を深めてもらう。
【定 員】 20名
【参加費】 無料
▼問い合わせ先
学校法人北里研究所
北里大学メディカルセンター 総務課(担当:倉本)
〒364-8501 埼玉県北本市荒井6-100
TEL: 048-593-1212(代表)
学校法人北里研究所
北里大学メディカルセンター 総務課(担当:倉本)
〒364-8501 埼玉県北本市荒井6-100
TEL: 048-593-1212(代表)
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 北里大学 |
![]() |
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/ |
住所 〒108-8641 東京都港区白金五丁目9番5号 |
学校法人北里研究所が設置する北里大学は、北里柴三郎を学祖とする生命科学の総合大学で、「開拓」「報恩」「叡智と実践」「不撓不屈」を建学の精神としています。2015年12月、大村智特別栄誉教授が「線虫感染症の新しい治療法の発見」によりノーベル生理学・医学賞を受賞。2024年7月、20年振りに刷新された新千円札の肖像画に北里柴三郎が採用された。 |
学長(学校長) 砂塚 敏明 |