- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区、学長/三幣利夫)は7月13日(土)に「東京2020オリンピック・パラリンピックで千葉をどう変える? シンポジウム」を開催する。本シンポジウムでは、熊谷千葉市長、高橋日本障がい者スポーツ協会常務理事、馬場帝京平成大学准教授、貞石千葉市オリンピック・パラリンピック調整課課長らが来年に迫る東京2020オリンピック・パラリンピックについて講演する。概要は下記の通り。
◆東京2020オリンピック・パラリンピックで千葉をどう変える? シンポジウム
【日 時】 7月13日(土)13:30~17:00
【講演者】
熊谷俊人 千葉市長
高橋秀文 日本障がい者スポーツ協会常務理事、日本パラリンピック委員会副委員長
馬場宏輝 帝京平成大学健康医療スポーツ学部准教授
貞石 渡 千葉市オリンピック・パラリンピック調整課課長
藪内正樹 敬愛大学経済学部教授
【会 場】
敬愛大学 稲毛キャンパス3号館 (千葉市稲毛区穴川1-5-21)
※お車での来校はご遠慮ください。
【日 時】 7月13日(土)13:30~17:00
【講演者】
熊谷俊人 千葉市長
高橋秀文 日本障がい者スポーツ協会常務理事、日本パラリンピック委員会副委員長
馬場宏輝 帝京平成大学健康医療スポーツ学部准教授
貞石 渡 千葉市オリンピック・パラリンピック調整課課長
藪内正樹 敬愛大学経済学部教授
【会 場】
敬愛大学 稲毛キャンパス3号館 (千葉市稲毛区穴川1-5-21)
※お車での来校はご遠慮ください。
【プログラム】
講演(1)
「東京2020大会に向けて~千葉市の取組み」
貞石渡 氏(千葉市オリンピック・パラリンピック調整課課長)
講演(2)
「東京2020パラリンピックの成功へ向けて~共生社会実現への道~」
高橋秀文 氏(日本障がい者スポーツ協会常務理事、日本パラリンピック委員会副委員長)
講演(3)
「みんなでつくる参加する東京2020~生涯スポーツ社会の実現に向けて~」
馬場宏輝 氏(帝京平成大学健康医療スポーツ学部准教授)
パネルディスカッション
熊谷俊人 氏(千葉市長)、高橋秀文 氏、馬場宏輝 氏、本学教員
【申込み】
講演(1)
「東京2020大会に向けて~千葉市の取組み」
貞石渡 氏(千葉市オリンピック・パラリンピック調整課課長)
講演(2)
「東京2020パラリンピックの成功へ向けて~共生社会実現への道~」
高橋秀文 氏(日本障がい者スポーツ協会常務理事、日本パラリンピック委員会副委員長)
講演(3)
「みんなでつくる参加する東京2020~生涯スポーツ社会の実現に向けて~」
馬場宏輝 氏(帝京平成大学健康医療スポーツ学部准教授)
パネルディスカッション
熊谷俊人 氏(千葉市長)、高橋秀文 氏、馬場宏輝 氏、本学教員
【申込み】
本学HPにて申込書を入手の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
※メディアの方は下記IR・広報室までお問い合わせください
【主 催】 敬愛大学 総合地域研究所
※メディアの方は下記IR・広報室までお問い合わせください
【主 催】 敬愛大学 総合地域研究所
▼本件に関する問い合わせ先
敬愛大学 大学運営室
TEL. 043-251-6363
敬愛大学 大学運営室
TEL. 043-251-6363
e-mail. daigaku-unei@u-keiai.ac.jp
【配信元】
敬愛大学 IR・広報室
〒263-8588 千葉市稲毛区穴川1-5-21
TEL. 043-284-2335
e-mail. irkikaku@u-keiai.ac.jp
https://www.u-keiai.ac.jp/
https://www.u-keiai.ac.jp/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |