- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)の実就職率が、大学通信の調べた「全国240大学実就職率ランキング」で過去最高の全国4位(前年5位)にランキングされました。卒業生1000人以上の大学を対象とした調査で、女子大学では2011年から9年連続でトップの実績を維持しています。
※ 実就職率=就職者数÷(卒業者数-大学院進学者数)×100
2019年3月卒業生の就職率は、前年比0.6ポイント増の97.3%でした。金沢工業大学(98.1%)、愛知工業大学(98.0%)、大阪工業大学(97.4%)に次ぐ高さで、前年は上位にいた福井大学(97.0%)を抜いて、過去最高の全国4位となりました。
今年の特徴は、メガバンク3行が一般職の採用人数を減らした影響で、就職先民間企業トップが入れ替わったことです。昨年までトップを続けていたみずほフィナンシャル・グループが8位となり、代わってIT企業トランスコスモスが初めてトップになりました。
主な就職先では、2位三菱UFJ銀行、3位は明治安田生命保険と医療法人IMSグループ、5位が日本生命保険と化粧品メーカーアルビオン、7位ANAエアポートサービス、8位に第一生命保険、総合リゾート会社リゾートトラストが並びました。
就職した1306人中、正社員・常勤職員が96.2%で、総合職が419人、転勤のない準総合職が46人、一般事務職が257人で、総合職・準総合職の比率は年々増加しています。
本学では、キャリア教育、キャリア支援プログラムにくわえ、社会人メンター制度でロールモデルとなる女性の先輩たちから直接アドバイスをもらうことができます。学生たちの意欲と細やかなキャリア支援が今回の結果につながったとみています。
■ 実就職率%(全国順位)
2011年 86.1(24位)
2012年 86.7(19位)
2013年 90.2(10位)
2014年 91.2(12位)
2012年 86.7(19位)
2013年 90.2(10位)
2014年 91.2(12位)
2015年 93.9(9位)
2016年 94.3(12位)
2017年 95.5(8位)
2018年 96.7(5位)
2019年 97.3(4位)
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
昭和女子大学 広報部 | |
TEL | : 03-3411-6597 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和女子大学 |
![]() |
URL https://swu.ac.jp/ |
住所 世田谷区太子堂1-7-57 |
昭和女子大学は、女性が人生を拓く力をつける大学です。 深い専門知識に加え、あらゆる分野でグローバルに活躍できる力を備えることを教育の目的としています。 その実現のため、グローバルな環境、企業等とのプロジェクト活動、キャリア支援を充実させています。 |
学長(学校長) 金尾 朗 |