- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は11月9日(土)、東京・渋谷でバルセロナ五輪金メダリストでスイミングアドバイザー・スポーツコメンテーターの岩崎恭子氏をゲストに招き、社会学・スポーツ戦略を専門とし、サッカー解説者でもある上田滋夢教授(同大社会学部)との対談を開催する。これは、同大の卒業生団体である大学校友会東京支部の集いのメインイベントとして行う講演会。東京五輪を来年に控え盛り上がりを見せる中、「金メダリストの立場から東京オリンピックをどう楽しむか」と題して、岩崎氏自身の楽しみ方はもちろん、注目の選手や競技会場での楽しみ方などについてトークする。
【講演会概要】
テーマ: 「金メダリストの立場から東京オリンピックをどう楽しむか」
日 時: 11月9日(土)総会終了後(12時20分頃より)40分間を予定。(※受付:11時30分~、総会:12時~)
会 場: タント・タント渋谷 (東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店8F)
聴講者: 首都圏地区在住の追手門学院大学卒業生、追手門学院関係者
【登壇者】
・岩崎恭子氏 スイミングアドバイザー・スポーツコメンテーター
1988年 JOCジュニアオリンピック初出場(小学4年時)
1990年 日本選手権初出場
1991年 日本選手権 4位
1992年 バルセロナオリンピック 200m平泳ぎ 金メダル(生涯ベスト 2分26秒65)
1996年 アトランタオリンピック 200m平泳ぎ 10位
1998年 現役引退
・上田滋夢教授 追手門学院大学社会学部
名古屋グランパスエイト、ヴィッセル神戸、アビスパ福岡など複数のJリーグチームおよび大学サッカー部において、監督、コーチ、強化部長などを歴任。自身でも京都のサッカークラブ「AS.ラランジャ」を経営するなど、サッカーチーム運営の実務家として活躍。その経験を元に現在は 研究者として大学の教壇に立つ。
テーマ: 「金メダリストの立場から東京オリンピックをどう楽しむか」
日 時: 11月9日(土)総会終了後(12時20分頃より)40分間を予定。(※受付:11時30分~、総会:12時~)
会 場: タント・タント渋谷 (東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店8F)
聴講者: 首都圏地区在住の追手門学院大学卒業生、追手門学院関係者
【登壇者】
・岩崎恭子氏 スイミングアドバイザー・スポーツコメンテーター
1988年 JOCジュニアオリンピック初出場(小学4年時)
1990年 日本選手権初出場
1991年 日本選手権 4位
1992年 バルセロナオリンピック 200m平泳ぎ 金メダル(生涯ベスト 2分26秒65)
1996年 アトランタオリンピック 200m平泳ぎ 10位
1998年 現役引退
・上田滋夢教授 追手門学院大学社会学部
名古屋グランパスエイト、ヴィッセル神戸、アビスパ福岡など複数のJリーグチームおよび大学サッカー部において、監督、コーチ、強化部長などを歴任。自身でも京都のサッカークラブ「AS.ラランジャ」を経営するなど、サッカーチーム運営の実務家として活躍。その経験を元に現在は 研究者として大学の教壇に立つ。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
追手門学院 広報課 | |
谷ノ内・足立 | |
住所 | : 〒567-0008 大阪府茨木市西安威2-1-15 |
TEL | : 072-641-9590 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 追手門学院大学 |
![]() |
URL https://www.otemon.ac.jp/ |
住所 大阪府茨木市西安威2-1-15 |
学長(学校長) 真銅 正宏 |