- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
2019年12月14日(土)に横浜国際プール(横浜市都筑区)で開催されるBリーグ「横浜ビー・コルセアーズ対アルバルク東京」戦で、産業能率大学(東京都世田谷区)経営学部の授業「スポーツマーケティング・リサーチ」履修生が企画・立案したイベントが実施されます。同大と横浜ビー・コルセアーズは2012年に提携し、プロスポーツの現場でマーケティング調査やイベント企画・立案などを行う同授業を共同運営しています。
12月14日の試合では、田渡凌選手の等身大パネルと共に写真撮影ができるフォトスポットやファンの応援メッセージを記入する「応援メッセージカード」を設置します。メッセージを記入していただいた方には、この日ためだけにに作られた横浜ビー・コルセアーズの協力によって特別に製作した限定ステッカーの配布や、来場者の荷物を置くための荷物置きシートをプレゼントします。
当日は、会場で来場者約300名にアンケートを実施し、授業でチームから出された課題「平日開催試合の集客につながる企画」のために集計・分析を行います。
当日は、会場で来場者約300名にアンケートを実施し、授業でチームから出された課題「平日開催試合の集客につながる企画」のために集計・分析を行います。
【試合概要】
・試合:Bリーグ1部 横浜ビー・コルセアーズ 対 アルバルク東京 戦
・日時:12月14日(土) 一般入場13:05、試合開始 15:05
・会場:横浜国際プール(横浜市都筑区北山田7-3-1)
【産業能率大学学生 企画・立案イベント】
・田渡凌選手の等身大パネルと共に写真撮影ができるフォトセッションパネル
・応援メッセージカードの記入による横浜ビー・コルセアーズ 特製ステッカーの配布、「オリジナル荷物置きシート」プレゼント
・試合:Bリーグ1部 横浜ビー・コルセアーズ 対 アルバルク東京 戦
・日時:12月14日(土) 一般入場13:05、試合開始 15:05
・会場:横浜国際プール(横浜市都筑区北山田7-3-1)
【産業能率大学学生 企画・立案イベント】
・田渡凌選手の等身大パネルと共に写真撮影ができるフォトセッションパネル
・応援メッセージカードの記入による横浜ビー・コルセアーズ 特製ステッカーの配布、「オリジナル荷物置きシート」プレゼント
・そのほか、コートスイーパーや会場運営なども行います
【授業「スポーツマーケティング・リサーチ」】(指導教員:経営学部 木村剛教授)
プロスポーツ・ビジネスを題材に、マーケティングの知識を生かし、プロスポーツ・ビジネス新しいファン層を獲得するための施策を企画・立案する授業。産業能率大学とBリーグ「横浜ビー・コルセアーズ」が共同で運営。2019年度は、経営学部2年生35名が履修。
【授業「スポーツマーケティング・リサーチ」】(指導教員:経営学部 木村剛教授)
プロスポーツ・ビジネスを題材に、マーケティングの知識を生かし、プロスポーツ・ビジネス新しいファン層を獲得するための施策を企画・立案する授業。産業能率大学とBリーグ「横浜ビー・コルセアーズ」が共同で運営。2019年度は、経営学部2年生35名が履修。
・ホームページ: https://www.sanno.ac.jp/undergraduate/learning/sannopbl/sports/0003.html
【産業能率大学と横浜ビー・コルセアーズ】
産業能率大学は、2012年12月に「横浜ビー・コルセアーズ」と業務提携しました。提携後は、経営学部の授業「スポーツマーケティング・リサーチ」を共同運営。インターンシップにも取り組んでいます。
【横浜ビー・コルセアーズ】
・ホームページ: https://b-corsairs.com/
【産業能率大学】
・ホームページ: https://www.sanno.ac.jp/
【産業能率大学と横浜ビー・コルセアーズ】
産業能率大学は、2012年12月に「横浜ビー・コルセアーズ」と業務提携しました。提携後は、経営学部の授業「スポーツマーケティング・リサーチ」を共同運営。インターンシップにも取り組んでいます。
【横浜ビー・コルセアーズ】
・ホームページ: https://b-corsairs.com/
【産業能率大学】
・ホームページ: https://www.sanno.ac.jp/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
産業能率大学 企画課 | |
住所 | : 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15 |
TEL | : 03-3704-0731 |
FAX | : 03-3704-9766 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 産業能率大学 |
![]() |
URL https://www.sanno.ac.jp/ |
住所 〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15 |
産業能率大学は、世の中で実際に役に立つ能力を育成する実学教育を根幹としています。社会人・職業人としての基本的な能力やビジネスの実務知識とスキルを身につけ、また、主体性を持つ自立したビジネスパースンとしての教養を養うため、「真剣に取り組む力」「実行する力」「深く学ぶ力」に焦点を絞りカリキュラムを設計しています。また、コンサルティング機関である総合研究所と連携し、ビジネスの最新情報や最先端の動向を教育に取り入れるべく企業や団体との提携に取り組むなど、産業界に最も近い大学として学外とのコラボレーションを積極的に進めています。 |
学長(学校長) 鬼木 和子 |