- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
京都産業大学は2021年4月、文化学部京都文化学科に「観光文化コース」を開設する。「文化事象としての観光」、「地域社会と観光」、「文化財と観光」をテーマに、京都と世界を「観光文化」でむすぶ。
京都産業大学は2015年4月に文化学部京都文化学科を開設し、これまで「京都文化コース」「京都文化英語コミュニケーションコース」の2コースを展開し、大学内での学びと地の利を最大限に活かした体験型学習を進めてきた。
急速に進展したグローバル化の下で「観光」という事象が現代社会の多様なニーズを反映するキーワードとなりつつあり、観光都市としての京都はますます国内外からの注目を集めている。「観光」を観光産業・ビジネス等の面からのみ捉えるのではなく、観光に関わる様々な文化的・社会的事象を学術的に考察し、「観光文化学」として理論化・体系化すること、さらにその成果を広く社会に還元することができる人材の養成が求められている。
この社会的ニーズに応えるべく、2021年4月に文化学部京都文化学科「観光文化コース」を新たに開設する。人文科学を基礎として、「文化事象としての観光」、「地域社会と観光」、「文化財と観光」という3つのテーマを中心に取り組む。新たな観光資源の創造のみならず、観光をめぐる課題の発見及び解決を視野に、将来にわたって「持続可能な観光文化の追求」(文化のSDGs)を「観光文化コース」の核とする。
なお、「観光文化コース」の開設に合わせて、「京都文化英語コミュニケーションコース」は「英語コミュニケーションコース」に名称変更する。これにより、2021年度より文化学部京都文化京都文化学科は、「京都文化コース」、「観光文化コース」、「英語コミュニケーションコース」の3コース制となる。
むすんで、うみだす。 上賀茂・神山 京都産業大学
<関連リンク>
・2021年4月、文化学部 京都文化学科の学びがさらに進化!
https://www.kyoto-su.ac.jp/admissions/lp/fcsi/index.html
・京都産業大学 文化学部
https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/fcsi/index.html
▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 広報部
TEL :075-705-1411
FAX :075-705-1987
Email:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
急速に進展したグローバル化の下で「観光」という事象が現代社会の多様なニーズを反映するキーワードとなりつつあり、観光都市としての京都はますます国内外からの注目を集めている。「観光」を観光産業・ビジネス等の面からのみ捉えるのではなく、観光に関わる様々な文化的・社会的事象を学術的に考察し、「観光文化学」として理論化・体系化すること、さらにその成果を広く社会に還元することができる人材の養成が求められている。
この社会的ニーズに応えるべく、2021年4月に文化学部京都文化学科「観光文化コース」を新たに開設する。人文科学を基礎として、「文化事象としての観光」、「地域社会と観光」、「文化財と観光」という3つのテーマを中心に取り組む。新たな観光資源の創造のみならず、観光をめぐる課題の発見及び解決を視野に、将来にわたって「持続可能な観光文化の追求」(文化のSDGs)を「観光文化コース」の核とする。
なお、「観光文化コース」の開設に合わせて、「京都文化英語コミュニケーションコース」は「英語コミュニケーションコース」に名称変更する。これにより、2021年度より文化学部京都文化京都文化学科は、「京都文化コース」、「観光文化コース」、「英語コミュニケーションコース」の3コース制となる。
むすんで、うみだす。 上賀茂・神山 京都産業大学
<関連リンク>
・2021年4月、文化学部 京都文化学科の学びがさらに進化!
https://www.kyoto-su.ac.jp/admissions/lp/fcsi/index.html
・京都産業大学 文化学部
https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/fcsi/index.html
▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 広報部
TEL :075-705-1411
FAX :075-705-1987
Email:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
京都産業大学 広報部 | |
住所 | : 〒603-8555 京都市北区上賀茂本山 |
TEL | : 075-705-1411 |
FAX | : 075-705-1987 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 京都産業大学 |
![]() |
URL https://www.kyoto-su.ac.jp/ |
住所 京都市北区上賀茂本山 |
学長(学校長) 在間 敬子 |