- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
静岡文化芸術大学(浜松市中区)では、映画資料展「Moving Text ―映画資料を読む―」を開催。1930年代から2000年代までの映画資料の中から「地域と映画文化」「パンフレットの世界」「制作の舞台裏」という3つのキーワードをあげ、約120点の資料を紹介します。
木下惠介や浦岡敬一の書込みの跡が残る制作台本や、1930年代の映画館プログラム、時代を象徴するパンフレットなど、さまざまな媒体の資料を固定された懐古的なものと捉えるのではなく、いまなお運動を続ける『動いているテキスト』として見返すことで、時代の変化を含んだ豊かな表現が見えてきます。
■開催日程
【期 間】 2021年3月4日(木曜日)から4月6日(火曜日)
【時 間】 午前11時から午後6時(4月6日は午後3時まで)
【休館日】 3月7日、3月11日から13日、3月22日から23日
【会 場】 静岡文化芸術大学 ギャラリー 静岡県浜松市中区中央二丁目1番1号
【時 間】 午前11時から午後6時(4月6日は午後3時まで)
【休館日】 3月7日、3月11日から13日、3月22日から23日
【会 場】 静岡文化芸術大学 ギャラリー 静岡県浜松市中区中央二丁目1番1号
■講演情報
【講 演】 「ミニシアターでの経験とこども映画教室の活動」
【講 師】 土肥悦子(シネモンド代表/一般社団法人こども映画教室代表理事)
【日 時】 2021年3月25日(木曜日) 午後1時30分から午後3時40分
【参加方法】 要申込(定員制)
【申込先】 E-mail: text@suac.ac.jp TEL: 053-457-6124 FAX: 053-457-6125
注:コロナウイルス感染症拡大防止のため、今後の状況により変更・中止する場合があります。詳細については本学HPをご覧ください。
【講 師】 土肥悦子(シネモンド代表/一般社団法人こども映画教室代表理事)
【日 時】 2021年3月25日(木曜日) 午後1時30分から午後3時40分
【参加方法】 要申込(定員制)
【申込先】 E-mail: text@suac.ac.jp TEL: 053-457-6124 FAX: 053-457-6125
注:コロナウイルス感染症拡大防止のため、今後の状況により変更・中止する場合があります。詳細については本学HPをご覧ください。
【主 催】 静岡文化芸術大学 文化・芸術研究センター
【協 力】 静活株式会社、静岡県立中央図書館、木下惠介記念館、特定非営利活動法人トータルケアセンター、「浦岡敬一のシゴト部屋」
【制作協力】 ファブラボ浜松テイクスペース
▼お問い合わせ
静岡文化芸術大学 情報室図書係 (担当 :土屋)
TEL: 053-457-6124
TEL: 053-457-6124
FAX: 053-457-6125
E-mail: text@suac.ac.jp
E-mail: text@suac.ac.jp
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
公立大学法人 静岡文化芸術大学 企画室 | |
住所 | : 静岡県浜松市中区中央2-1-1 |
TEL | : 053-457-6113 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 静岡文化芸術大学 |
![]() |
URL https://www.suac.ac.jp/ |
住所 〒430-8533 静岡県浜松市中央区中央二丁目1番1号 |
静岡文化芸術大学は、文化の力、デザインの力で社会貢献し、実務型の人材を養成することを目指しています。 文化政策学部とデザイン学部の2学部が設置され、文化政策学部には国際文化学科、文化政策学科、芸術文化学科の3学科、デザイン学部にはデザイン学科が設置されています。 大学院は文化政策研究科とデザイン研究科の2研究科が設置されています。 |
学長(学校長) 横山俊夫 |