昭和女子大学

年齢と国籍を超えた「スーパーグローバルキャンパス」の活動 -- 日米の大学生と日英の高校生が「日本と世界の未来」を議論

大学ニュース  /  イベント  /  国際交流  /  大学間連携  /  高大連携

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子)は、同じ敷地内にあるテンプル大学ジャパンキャンパス(学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)とブリティッシュスクール・イン・トウキョウ昭和(学校長 ポール・タフ、以下BST)と「日本の未来、世界の未来 - グローバル社会に生きる責任」を共催します。昭和女子大学附属の高校の生徒も参加し、違う言語を母語とする日米の大学生と日英の高校生が共に日本と世界の未来について議論し、多文化理解を深めます。

「日本の未来、世界の未来 - グローバル社会に生きる責任」
''The Future of Japan, The Future of the World - The responsibilities of living in a global society''

【日 時】 2021年7月10日(土) 13:00~16:20
【会 場】 オンライン
【言 語】 日本と英語(通訳あり)

【内 容】
●13:00~13:10  開会のご挨拶  昭和女子大学 理事長・総長 坂東眞理子
●13:10~14:00  基調講演   ワイデン+ケネディトウキョウ クリエイティブ・テック・ディレクター 米澤香子氏
●14:10~15:20   学生、生徒による議論<*3会場にて同時進行>
 テーマ(1) 他文化への不寛容はどのようにしたら克服できるのか?
 テーマ(2) 多文化社会とは何か?多文化社会に生きるとはどういうことか?
 テーマ(3) グローバル社会で求められる力とは何なのか、どのように育成すればよいのか
 ※オンラインでご覧頂けるのは、テーマ(3)のみです。
●15:30~16:00  全体発表 (テーマ(1)~(3))
●16:00~16:10  まとめ  BST 学校長 ポール・タフ
●16:10      閉会のご挨拶  TUJ 学長 マシュー・ウィルソン

【申 込】 事前参加申込制・先着500人
 7月2日(金)までに以下の申込フォームからお申し込みください。
 https://forms.gle/6nWRQhJXru2vuAkf8

▼本件に関する問い合わせ先

昭和女子大学 広報部
TEL: 03-3411-6597
E-mail: kouhou@swu.ac.jp

swu0610.jpg