- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一、学園長:池田康夫)は、11月25日(木)に武蔵学園公式Webサイトを全面リニューアルいたしました。武蔵学園では、まもなく迎える100周年に向けて、武蔵大学と武蔵高等学校中学校の連携を強化し、建学の三理想を基盤とした「武蔵学園」としてのidentityを社会に発信していく取り組みを行っています。その一環として武蔵学園、武蔵大学、武蔵高等学校中学校のそれぞれのWebサイトのリニューアルを順次行い、時代に即した統一感のあるデザインといたしました。
今後、Webサイトを通じて、本学園がめざす教育や武蔵らしさを積極的に発信していきます。
リニューアルのポイント
(1)ユーザビリティ:サイト構造を再整理し、ナビゲーションも一新。ユーザーにとって必要な情報によりアクセスしやすくなりました。
(2)スマホファースト:武蔵学園公式Webサイトへのアクセス(2020年度)は、スマートフォン等モバイル端末からのアクセスが全体の約6割を占めているため、デザインはスマートフォンでの見やすさ、操作のしやすさに重点を置きました。
(2)スマホファースト:武蔵学園公式Webサイトへのアクセス(2020年度)は、スマートフォン等モバイル端末からのアクセスが全体の約6割を占めているため、デザインはスマートフォンでの見やすさ、操作のしやすさに重点を置きました。
創立100周年と新たな船出
2022年4月に創立100周年を迎えるにあたり、これまで武蔵学園は、「世界に開かれたリベラルアーツの学園」となることをめざし、グローバル人材の育成や高大連携などさまざまな取り組みを行ってきました。現在、これからの100年に向けた目標を掲げ、建学の三理想を継承しつつ、学園の新たな船出に備え着々と準備を進めています。
■百周年記念事
https://www.musashigakuen.jp/ayumi/100shuunen/
■武蔵学園百年史
https://100nenshi.musashi.jp/
https://www.musashigakuen.jp/ayumi/100shuunen/
■武蔵学園百年史
https://100nenshi.musashi.jp/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵学園 広報室 | |
西(にし)・齋藤(さいとう) | |
住所 | : 〒176-8533 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-4003 |
FAX | : 03-5984-3727 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵学園 |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵学園 |
![]() |
URL https://www.musashigakuen.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
根津育英会武蔵学園(武蔵大学/武蔵高等学校/武蔵中学校)【建学の三理想】 1.東西文化融合のわが民族理想を遂行し得べき人物 2.世界に雄飛するにたえる人物 3.自ら調べ自ら考える力ある人物 東武鉄道や東京地下鉄道(現東京メトロ)など多くの鉄道事業に携わり、財界で活躍した根津嘉一郎(初代、1860~1940)が、1922(大正11)年にわが国初の七年制高等学校である旧制武蔵高等学校を創設。旧制武蔵高等学校は「人間形成を根幹に、明日の新しい日本を担う、優れた人材を育てる」という理想を掲げ、その後の学制改革にともない1948(昭和23)年に新制武蔵高等学校、1949(昭和24)年に武蔵中学校、武蔵大学となりました。創立から100年を経た現在、激しく揺れ動く社会環境の中にあって、創設時に掲げた「建学の三理想」は、今なお色褪せない価値をもち続けています。 |
学長(学校長) 理事長 根津公一、学園長 池田康夫 |