- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)の学生たちは、11月1日に千葉市立金沢小学校(校長:千葉秀雄)、12月7日に千葉市立千城台東小学校(校長:加藤高伸)で行われた模擬選挙に、昨年度に続き協力した。これは、千葉市選挙管理委員会(委員長:大野雄子・千葉敬愛短期大学教授)からの依頼を受けてのもの。3・4年生の学生らは立候補者役として、児童らに自らの政策を熱く訴えかけた。なお、金沢小学校ではコロナ禍に配慮して大学からオンラインで演説。小学生もオンラインで立候補者に質問するという新たな試みが行われた。
若い世代の選挙離れが問題となっていることから、千葉市では若者層への選挙啓発の一環として、将来有権者となる小学生を対象とした模擬選挙を実施している。敬愛大学では昨年度に続き、千葉市選挙管理委員会から「同大の学生に模擬選挙の立候補者役を務めてほしい」との依頼を受け、3・4年生の学生たちが小学校での模擬選挙に協力した。
模擬選挙は架空の市長選挙を題材に実施。市長候補役3名が都市の空き地の使い方についてそれぞれ演説し、質疑応答を行った。その後の模擬投票では、実際の選挙で使用している投票箱・記載台・用紙交付機などの器材を使用して投票し、開票結果を発表した。
学生は堂々とした姿勢で、自ら(の役)の施策や夢を熱く語り、参加した小学生からの質問攻めにも対応した。会場に居合わせた小学校や同大、選挙管理委員会関係者からは「これだけの対応ができるとは驚いた」と賞賛の声が上がった。
●各小学校での様子
児童たちは初めて体験した本格的な投票体験に多くのことを学んでいた。
【11月1日 金沢小学校】
6年生4クラスの児童は各教室でオンライン演説を聞き、質疑応答を行った。その後、体育館での模擬投票に臨んだ。前日に衆議院議員選挙があったこともあり、一人ひとりの主張や公約に耳を傾け、熱心に取り組んだ。
【12月7日 千城台東小学校】
当選者と次点者の票差が1票となる拮抗した選挙戦となった。
他方、票数の少なかった候補者(市立病院の充実を主張)が出た結果に、小学校の教員からは「小学生には魅力的ではないかもしれないが、市全体を考えたときには医療の充実も必不可欠だということは言うまでもない。身近なテーマだけで代表を選ぶだけでは、必ずしもいいリーダーを選べるわけではないのだ」という助言があった。
●当日の様子の紹介(敬愛大学ホームページ)
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/senkyo2021/
(参考記事)
・敬愛大学こども教育学科の学生が小学生を対象とした模擬選挙に候補者役として参加 -- 千葉市選挙管理委員会による若年層への選挙啓発の取り組みに協力(2020.12.28)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-45050.html
模擬選挙は架空の市長選挙を題材に実施。市長候補役3名が都市の空き地の使い方についてそれぞれ演説し、質疑応答を行った。その後の模擬投票では、実際の選挙で使用している投票箱・記載台・用紙交付機などの器材を使用して投票し、開票結果を発表した。
学生は堂々とした姿勢で、自ら(の役)の施策や夢を熱く語り、参加した小学生からの質問攻めにも対応した。会場に居合わせた小学校や同大、選挙管理委員会関係者からは「これだけの対応ができるとは驚いた」と賞賛の声が上がった。
●各小学校での様子
児童たちは初めて体験した本格的な投票体験に多くのことを学んでいた。
【11月1日 金沢小学校】
6年生4クラスの児童は各教室でオンライン演説を聞き、質疑応答を行った。その後、体育館での模擬投票に臨んだ。前日に衆議院議員選挙があったこともあり、一人ひとりの主張や公約に耳を傾け、熱心に取り組んだ。
【12月7日 千城台東小学校】
当選者と次点者の票差が1票となる拮抗した選挙戦となった。
他方、票数の少なかった候補者(市立病院の充実を主張)が出た結果に、小学校の教員からは「小学生には魅力的ではないかもしれないが、市全体を考えたときには医療の充実も必不可欠だということは言うまでもない。身近なテーマだけで代表を選ぶだけでは、必ずしもいいリーダーを選べるわけではないのだ」という助言があった。
●当日の様子の紹介(敬愛大学ホームページ)
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/senkyo2021/
(参考記事)
・敬愛大学こども教育学科の学生が小学生を対象とした模擬選挙に候補者役として参加 -- 千葉市選挙管理委員会による若年層への選挙啓発の取り組みに協力(2020.12.28)
https://www.u-presscenter.jp/article/post-45050.html
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |