- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(福岡市南区/学長:伊藤文一)では、8月6日・8月7日に来場型のオープンキャンパスを開催する。当日は、毎年好評を博している「小論文・志望理由書対策講座」をはじめ、福岡県内・佐賀県・大分県・熊本県からもシャトルバスが運行予定となっている。
在学生が中心となって実施されるこのイベントでは、各学科での学びの内容から、キャンパスや在学生の雰囲気まで、本学の魅力を幅広く体験できるプログラムを実施。中でも、「小論文・志望理由書対策講座」は、学校推薦型・総合型選抜を考える受験生に人気のプログラムとなっており、大学入試制度の紹介も併せて行われる。
大学HPにて「2022年度オープンキャンパス特設サイト」を公開しており、最新の情報を順次公開予定。
大学HPにて「2022年度オープンキャンパス特設サイト」を公開しており、最新の情報を順次公開予定。
◆開催概要
【日 程】2022年8月6日(土)・8月7日(日)
【時 間】午前の部 9:30~12:30 午後の部 14:00~17:00
【場 所】福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部 曰佐キャンパス(福岡県福岡市南区曰佐3丁目42-1)
【予 約】完全予約制(下記特設サイトより) ※当日予約も可能
https://www.fukujo.ac.jp/university/special/2022/oc/
◆主なプログラム
・模擬授業
・ワークショップ/学生発表
・就職相談ブース
・キャンパスツアー
・志望理由書/小論文対策講座
・学科教員との相談ブース
・在学生との交流ブース
・入試説明
・保護者対象プログラム
など
【無料送迎バス乗降場所について】
・両日: 天神駅・博多駅
・8月6日(土)のみ: 佐賀駅・唐津駅・筑前前原駅・大分駅・日田駅
・8月7日(日)のみ: 小倉駅・黒崎駅・福間駅・JR香椎駅・熊本駅・JR久留米駅
【日 程】2022年8月6日(土)・8月7日(日)
【時 間】午前の部 9:30~12:30 午後の部 14:00~17:00
【場 所】福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部 曰佐キャンパス(福岡県福岡市南区曰佐3丁目42-1)
【予 約】完全予約制(下記特設サイトより) ※当日予約も可能
https://www.fukujo.ac.jp/university/special/2022/oc/
◆主なプログラム
・模擬授業
・ワークショップ/学生発表
・就職相談ブース
・キャンパスツアー
・志望理由書/小論文対策講座
・学科教員との相談ブース
・在学生との交流ブース
・入試説明
・保護者対象プログラム
など
【無料送迎バス乗降場所について】
・両日: 天神駅・博多駅
・8月6日(土)のみ: 佐賀駅・唐津駅・筑前前原駅・大分駅・日田駅
・8月7日(日)のみ: 小倉駅・黒崎駅・福間駅・JR香椎駅・熊本駅・JR久留米駅
※プログラムや無料送迎バスの詳細については、以下の特設サイトをご確認ください。
https://www.fukujo.ac.jp/university/special/2022/oc/
<福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部について>
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部は、1885年(明治18年)の学院創立以来一貫したキリスト教教育・女子教育を行っており、現在では大学3学部7学科、短期大学部1学科を擁している。近年では、「THE世界大学ランキング日本版2022 総合評価 中国・四国・九州・沖縄 私立女子大学 第1位」で評価されるなど、伝統的に行われている英語教育・少人数教育・キャリア教育に特に力をいれている。
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部は、1885年(明治18年)の学院創立以来一貫したキリスト教教育・女子教育を行っており、現在では大学3学部7学科、短期大学部1学科を擁している。近年では、「THE世界大学ランキング日本版2022 総合評価 中国・四国・九州・沖縄 私立女子大学 第1位」で評価されるなど、伝統的に行われている英語教育・少人数教育・キャリア教育に特に力をいれている。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
福岡女学院大学 入試広報課 | |
土井 | |
住所 | : 福岡市南区曰佐3丁目42-1 |
TEL | : 092-575-2970 |
FAX | : 092-575-4456 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 福岡女学院大学 |
![]() |
URL https://www.fukujo.ac.jp/university/ |
住所 福岡市南区曰佐3丁目42-1 |
1885年創立のミッション系私立女子大学。 3学部7学科、在籍者数は2,300名を超え、「キリスト教主義教育」「伝統と格式」「英語教育」「少人数教育」の4つを柱として教育を行っております。 所在地である福岡県はもとより、九州・山口各県からご入学をいただき、卒業生たちは全国・世界にはばたき活躍しております。 [人文学部] 現代文化学科/言語芸術学科/メディア・コミュニケーション学科 [人間関係学部] 心理学科/子ども発達学科 [国際キャリア学部] 国際英語学科/国際キャリア学科 |
学長(学校長) 副島 雄児 |