- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
長浜バイオ大学(滋賀県長浜市、蔡晃植学長)では、「2022年度市民土曜講座」全3回を開講する。びわ湖東北部地域連携協議会との共催で実施するもので、今年で4年目となる。長浜市民以外も参加が可能で、申し込みは大学ホームページ、FAX、はがきで受け付ける。受講料は無料、先着100名。会場は長浜バイオ大学。
【第1回】
・テーマ:メダカの多様性に学ぶ性別決定のしくみと進化
・講師:竹花 佑介(アニマルバイオサイエンス学科 准教授)
・日時:2022年9月17日(土)10:00~11:30(開場9:30)
【第2回】
・テーマ:カエル糊の話:「浮気」でバレた絆の秘密
・講師:倉林 敦(アニマルバイオサイエンス学科 准教授)
・日時:2022年10月15日(土)10:00~11:30(開場9:30)
【第3回】
・テーマ:サイエンスイノベーションによって大きく発展する植物科学が地球を救う
・講師:蔡 晃植(長浜バイオ大学 学長)
・日時:2022年10月22日(土)10:00~11:30(開場9:30)学園祭同日開催
・テーマ:メダカの多様性に学ぶ性別決定のしくみと進化
・講師:竹花 佑介(アニマルバイオサイエンス学科 准教授)
・日時:2022年9月17日(土)10:00~11:30(開場9:30)
【第2回】
・テーマ:カエル糊の話:「浮気」でバレた絆の秘密
・講師:倉林 敦(アニマルバイオサイエンス学科 准教授)
・日時:2022年10月15日(土)10:00~11:30(開場9:30)
【第3回】
・テーマ:サイエンスイノベーションによって大きく発展する植物科学が地球を救う
・講師:蔡 晃植(長浜バイオ大学 学長)
・日時:2022年10月22日(土)10:00~11:30(開場9:30)学園祭同日開催
【申し込み・問い合わせ先】
■ホームページ https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/?p=42996
■FAX 0749-64-8140
■はがき(郵送) 〒526-0829滋賀県長浜市田村町1266 長浜バイオ大学「市民土曜講座」係
■ホームページ https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/?p=42996
■FAX 0749-64-8140
■はがき(郵送) 〒526-0829滋賀県長浜市田村町1266 長浜バイオ大学「市民土曜講座」係
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
長浜バイオ大学 地域連携・産官学連携推進室 | |
住所 | : 滋賀県長浜市田村町1266 |
TEL | : 0749-64-8133 |
FAX | : 0749-64-8140 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 長浜バイオ大学 |
![]() |
URL https://www.nagahama-i-bio.ac.jp/ |
住所 滋賀県長浜市田村町1266番地 |
いのちを学び、自然を学び、人と地球の未来をつくる「バイオの総合大学」です。 生物学、農学、理学、工学、医学など幅広いバイオの領域で、基礎から最先端までの知識と技術を学び、変革する新しいデータサイエンス時代に対応できる人材の育成をめざします。 |
学長(学校長) 伊藤 正惠 |