- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2023年2月1日からの芝浦工業大学副学長にシステム理工学部環境システム学科の磐田朋子教授を選任しました。本学としては史上初の女性副学長になります。任期は2024年3月31日までです。
磐田 朋子(いわた ともこ)
芝浦工業大学 システム理工学部 環境システム学科 教授
東京都出身
芝浦工業大学 システム理工学部 環境システム学科 教授
東京都出身
2002年、東京大学工学部地球システム工学科卒業。2007年、同大大学院新領域創成科学研究科環境システム学専攻で博士(環境学)を取得し、同研究科の助教に。建築研究所、科学技術振興機構低炭素社会戦略センターを経て、2017年4月より芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科に着任。環境省や地方公共団体などの各種委員を務めている。
「社会の脱炭素化やSDGsへの貢献に対する社会的ニーズは、年々高まっています。本学においても、国籍や性別を問わず多様な人材が、システム思考と確かな理工学知識に基づき、持続可能な社会の実現に資する研究活動や学生活動を既に数多く実施していますが、より力強く発展させてまいりたいと思います」
任期
2023年2月1日~2024年3月31日
経歴
1997年 3月 国立お茶の水女子大学附属高等学校 卒業
2002年 3月 東京大学工学部地球システム工学科 卒業
2007年 7月 ~09年3月 東京大学大学院新領域創成科学研究科環境システム学 助教
2009年 4月 ~11年3月 国立研究開発法人建築研究所環境研究グループ 専門研究員
2011年 4月 ~17年3月 国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター 研究員
2014年 12月 ~ 現在 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻 客員研究員
2017年 4月 ~ 現在 国立研究開発法人科学技術振興機構低炭素社会戦略センター 客員研究員
2017年 4月 ~22年3月 学校法人芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科 准教授
2022年 4月 ~ 現在 学校法人芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科 教授
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
芝浦工業大学 広報連携推進部企画広報課 担当:河内 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 芝浦工業大学 |
![]() |
URL https://www.shibaura-it.ac.jp/ |
住所 東京都江東区豊洲3丁目7−5 |
理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。 東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。 2024年には工学部が学科制から課程制に移行。 2025年にデザイン工学部、2026年にはシステム理工学部で教育体制を再編し、新しい理工学教育のあり方を追求していきます。 創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 |
学長(学校長) 山田 純 |