- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:中山幸夫)は2月8日、「千葉敬愛学園ビジョン2030」におけるSDGsの目標達成への取り組みの一環として「敬愛SDGs集会」を開催した。千葉敬愛学園は同大や敬愛学園高等学校(千葉市稲毛区/校長:奥山慎一)を運営しており、両校は共同でSDGsに関する活動を行っている。第1部は、元ユネスコ事務局長松浦晃一郎氏による「ユネスコの持続可能な開発教育(ESD)と持続可能な開発目標(SDGs)」に関する講演、第2部では「SDGs未来プロジェクト」の成果発表が行われた。
「千葉敬愛学園ビジョン2030」では、教育研究等の活動を通してSDGsの目標達成に貢献することが掲げられている。これを実現するために、敬愛大学と敬愛学園高等学校は、共同で取り組みを行っている。その一環として、2月8日に「敬愛SDGs集会」を開催した。
当日の第1部講演では、元ユネスコ事務局長の松浦晃一郎氏が「ユネスコの持続可能な開発教育(ESD)と持続可能な開発目標(SDGs)」について講演。松浦氏がユネスコ事務局長の在任中に牽引していた取り組みであるESDの考えはSDGsに引き継がれ、その一部となっている。松浦氏は、世界各国の事情や利害を調整し共同のゴールを策定する過程を、さまざまなエピソードとともに語った。
第2部では、敬愛大学が2021年度から取り組んでいる「SDGs未来プロジェクト」の成果発表としてポスターセッションを実施。大学(経済学部、国際学部、教育学部)から21チーム、高校から5チームが参加し、それぞれの問題意識に基づいて探求したSDGs課題とその解決策をポスターとオーラル・セッションで発表した。
また、中山幸夫学長は参加者に、学園の建学の精神「敬天愛人」とSDGsには深い繋がりがあることを語った。「敬天愛人」は、社会や人との関係をより良くしていこうと志し、人としての生き方をともに探求する実践の教えそのもの。「敬天愛人」とSDGsは同じ未来を目指しており、自然に調和する。時代を経ても変わらない学園の理念と「教育の敬愛」のあり方を大切にし、地域の伴走者として歩んでいくことを確認した。
敬愛大学は、2023年度もSDGsの目標達成に向けた取り組みを推進していく。
(参考:敬愛大学ホームページ)
・「敬愛SDGs集会」を開催-「敬天愛人」とSDGsの繋がり-
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/20230209a/
第2部では、敬愛大学が2021年度から取り組んでいる「SDGs未来プロジェクト」の成果発表としてポスターセッションを実施。大学(経済学部、国際学部、教育学部)から21チーム、高校から5チームが参加し、それぞれの問題意識に基づいて探求したSDGs課題とその解決策をポスターとオーラル・セッションで発表した。
また、中山幸夫学長は参加者に、学園の建学の精神「敬天愛人」とSDGsには深い繋がりがあることを語った。「敬天愛人」は、社会や人との関係をより良くしていこうと志し、人としての生き方をともに探求する実践の教えそのもの。「敬天愛人」とSDGsは同じ未来を目指しており、自然に調和する。時代を経ても変わらない学園の理念と「教育の敬愛」のあり方を大切にし、地域の伴走者として歩んでいくことを確認した。
敬愛大学は、2023年度もSDGsの目標達成に向けた取り組みを推進していく。
(参考:敬愛大学ホームページ)
・「敬愛SDGs集会」を開催-「敬天愛人」とSDGsの繋がり-
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/20230209a/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
工藤 龍雄 | |
住所 | : 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
![]() |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |