東京都市大学塩尻高等学校

東京都市大学塩尻高等学校が「かしわ寮」を開設 -- 様々な将来を思い描く多様な仲間同士が互いに生き方や考え方を学び合う場を目指す

中高ニュース  /  施設設備  /  学校改革

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

東京都市大学塩尻高等学校(長野県塩尻市)では、2023年4月に「かしわ寮」を開設した。同校では、学校教育改革の一環として、これまでにも新校舎建築(2014年)、「つばさ寮」の設置(2016年)、グラウンドの人工芝化(2019年)など、学習環境の整備を進めてきた。このたび開設した「かしわ寮」は、勉強を頑張りたい生徒、運動を頑張りたい生徒、留学生など、様々な将来を思い描く多様な生徒同士が共同生活を通じてそれぞれの生き方や考え方を学び合う場とすることを目指している。

 東京都市大学塩尻高等学校は、教育目標に「i-access~世界と知への道すじ~」をかかげ、世界を舞台に活躍するグローバルリーダーの育成に注力している。また、生徒たちが将来の大きな夢に向って充実した3年間を過ごせるよう、学習環境の整備にも力を入れている。

 2023年4月に校内に開設された「かしわ寮」は、様々な将来を思い描く多様な仲間との共同生活を通じてそれぞれが生き方や考え方を学び合う、「新たな寮のかたち」をコンセプトとしている。共用ラウンジや大浴場、シャワールームなどを備えた地上3階建てで、24時間体制の寮監常駐により、万全のセキュリティが敷かれている。運用開始は4月から。校外にある既存の寮から移ってくる生徒らに加え、留学生、運動や勉強に力を入れたい新入生らの入寮が見込まれている。

■「かしわ寮」
・建築主:学校法人五島育英会(東京都渋谷区、理事長:泉康幸)
・設計・監理:北野建設株式会社
・施工:北野建設株式会社  
・敷地面積:1,106.87平方メートル、延床面積:1,584.60平方メートル
・所在地:〒399-0703 長野県塩尻市広丘高出1666-2
・開設時期:2023年4月
・定員:100名
・建物構造:鉄筋コンクリート造、地上3階建
 1F 寮室16室(2人部屋)/共用ラウンジ/大浴場/管理人室
 2F 寮室24室(2人部屋)/ シャワールーム
 3F 寮室10室(2人部屋)/ランドリールーム/共用ラウンジ


▼本件に関する問い合わせ先
 学長室(広報担当)
 住所: 東京都世田谷区玉堤1-28-1
 E-mail: toshidai-pr@tcu.ac.jp

画像1.jpg 「かしわ寮」外観1

東京都市大学塩尻2.jpg 「かしわ寮」外観2

東京都市大塩尻IMG_5994.jpg 寮室

画像2.jpg 共用ラウンジ

大浴場1.jpg 大浴場1

画像3.jpg 大浴場2

シャワールーム.jpg シャワールーム

ランドリールーム.jpg ランドリールーム