- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
武蔵大学(東京都練馬区/学長:高橋徳行)は、高校生・大学受験生を対象に、夏季限定で大学図書館(本館・洋書プラザ)を開放します。期間中は館内に入試コーナーを設置し、大学案内や一般入試過去問題集(解答付)など受験勉強に役立つ資料を無料配布しています。また、図書館には各分野の専門書はもちろん、美術書や古典資料、最新の雑誌など65万冊の蔵書があり、大学ならではの環境を体験できます。7月29日、8月5日、8月6日に開催するオープンキャンパス時にも開放しています。
本学はさまざまな角度から大学を体感する機会を設け、自分にあった進路を研究する受験生を応援しています。
■大学図書館開放の概要
【期 間】
2023年8月1日(火)~9月1日(金)の月曜日から金曜日
※本館と洋書プラザで開館日が異なりますので、下記PDF(図書館カレンダー)よりご確認ください
※本館と洋書プラザで開館日が異なりますので、下記PDF(図書館カレンダー)よりご確認ください
【利用時間】
9時~18時(本館・洋書プラザ共通)
【入館方法】
・高校生:在籍高等学校の生徒証の提示
・予備校生(大学受験予備校に限る):大学受験予備校の在籍証明書の提示
・16歳から20歳の大学受験生:年齢を証明する身分証の提示
【利用内容】
館内での図書・資料閲覧、図書・資料探しのためのパソコン検索、閲覧席の利用(閲覧・受験勉強・自習など)
※PC設置席、ディスカッションスペースは使用不可
■参考〈武蔵大学図書館について〉
蔵書数65万冊
・本館の主な施設:演習室、ディスカッションスペース、PC設置席、個人ブース(PC貸出可)、視聴覚ブースなど
・洋書プラザの主な施設:PDP図書コーナー、閲覧席など
・洋書プラザの主な施設:PDP図書コーナー、閲覧席など
武蔵大学図書館 https://www.musashi.ac.jp/library/
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
武蔵大学 広報部 | |
増田(ますだ)・西(にし) | |
住所 | : 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
TEL | : 03-5984-3813 |
FAX | : 03-5984-3727 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 武蔵大学 |
![]() |
URL https://www.musashi.ac.jp/ |
住所 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
~都心に近く 緑豊かなワンキャンパス~ アクセス:西武池袋線「江古田駅」から徒歩6分 ▼経済学部 経済学科、経営学科、金融学科 ▼人文学部 英語英米文化学科、ヨーロッパ文化学科、日本・東アジア文化学科 ▼社会学部 社会学科、メディア社会学科 ▼国際教養学部 国際教養学科 [経済経営学専攻] [グローバルスタディーズ専攻] 一年次から4年間のゼミをはじめとする少人数制授業が必修で「ゼミの武蔵」といわれる。近年では国際村の設置やロンドン大学の学位取得者を輩出するなど、グローバル教育にも力を入れている。 |
学長(学校長) 高橋 徳行 |