名城大学

【名城大学】スイゼンジノリがつくる紫外線吸収物質を発見~天然由来の美容成分として化粧品分野への応用に期待~

大学ニュース  /  先端研究  /  大学間連携  /  その他

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

名城大学(名古屋市天白区)大学院総合学術研究科の景山伯春教授(分子生物学)の研究チームは、生産開発科学研究所、神戸薬科大学およびチュラロンコン大学と協力して、スイゼンジノリがつくる新奇な紫外線吸収物質を発見しました。発見した物質「サクリピン」は、アンチエイジングに寄与する抗酸化活性・抗糖化活性を示し、細胞毒性も認められなかったため、天然由来の美容成分として応用可能です。研究成果は2023年10月20日に米国化学会が刊行する国際科学雑誌「Journal of Agricultural and Food Chemistry(電子版)」に掲載されました。

【ポイント】
・スイゼンジノリの乾燥過程で生じる紫外線吸収物質「サクリピン」の発見に成功。
・サクリピンがアンチエイジング効果(抗酸化活性、抗糖化活性)を示すことを実証。
・サクリピンの光異性化反応を発見。

【概要】
 スイゼンジノリは、古くから日本で食用利用されているラン藻(シアノバクテリア)の一種で、九州地方の一部でしか分布が確認されていない日本固有種です。環境省によって絶滅危惧 I 類に指定されており、収穫量が年々減少している希少種です。
 名城大学大学院総合学術研究科の景山伯春教授(分子生物学)の研究チームは、生産開発科学研究所、神戸薬科大学およびチュラロンコン大学と協力して、スイゼンジノリがつくる新奇な紫外線吸収物質を発見しました。発見した物質「サクリピン」は、これまでにラン藻類で見つかっているマイコスポリン様アミノ酸などの既知の紫外線吸収物質とは構造が全く異なるものでした。サクリピンにはシス-トランス異性の関係にあるサクリピンAおよびサクリピンBの2つの構造が存在することが分かりました。サクリピンAおよびサクリピンBは日焼けや日焼けによる炎症を引き起こすUVAおよびUVB領域の波長をよく吸収した上に、アンチエイジングに寄与する抗酸化活性・抗糖化活性を示しました。細胞毒性も認められなかったため、天然由来の美容成分として応用可能です。本研究では、スイゼンジノリの乾燥工程中にサクリピンが生じることや、光照射処理を施すことで起こる異性化反応によってサクリピンAをサクリピンBに変換できることなど、サクリピンの合成プロセスの一端も明らかになりました。

研究成果は2023年10月20日9時(日本時間)に米国化学会が刊行する国際科学雑誌「Journal of Agricultural and Food Chemistry(電子版)」に掲載されました。
 
自然界において、スイゼンジノリは環境変化の影響で絶滅が危惧される状態になっていますが、食用海苔同様に養殖が可能です。今回の発見によってスイゼンジノリの需要が増えることは、養殖業や環境保全活動の活性化につながる慶事であり、絶滅回避につながることが期待されます。

詳細については名城大学公式ウェブサイトの以下のページからご覧いただけます。
https://www.meijo-u.ac.jp/news/asset/f5d4792c43cdd417b2dbdd65ab0432f4.pdf

【掲載論文】
雑誌名:Journal of Agricultural and Food Chemistry

タイトル:Identification of desiccation stress-inducible antioxidative and antiglycative ultraviolet-absorbing oxylipins, saclipin A and saclipin B, in an edible cyanobacterium Aphanothece sacrum
(食用ラン藻 Aphanothece sacrum において乾燥ストレスによって誘導される抗酸化性・抗糖化性の紫外線吸収物質「サクリピンAおよびサクリピンB」の同定)

著者名:Yoshie Uchida, Takashi Maoka, Tanapat Palaga, Masaki Honda, Chisato Tode, Motoyuki Shimizu, Rungaroon Waditee-Sirisattha, and Hakuto Kageyama

掲載日時:2023年10月20日9時(日本時間)に電子版に掲載
DOI: 10.1021/acs.jafc.3c05152

【研究体制】
名城大学
大学院総合学術研究科
教授 景山伯春(かげやま・はくと)
大学院生 内田美重(うちだ・よしえ)
理工学部 教養教育
准教授 本田真己(ほんだ・まさき)
農学部 応用生物化学科
准教授 志水元亨(しみず・もとゆき)

生産開発科学研究所 食物機能研究室
室長 眞岡孝至(まおか・たかし)

神戸薬科大学 中央分析室
准教授 都出千里(とで・ちさと)

チュラロンコン大学(タイ) 理学部 微生物学科
准教授 ルンガルーン・ワディティーシリサッタ(Rungaroon Waditee-Sirisattha)
教授 タナパット・パラガ(Tanapat Palaga)


【研究内容に関するお問い合わせ先】
 名城大学大学院総合学術研究科 教授
 景山 伯春(かげやま はくと)
 Tel: 052-838-2609
 Email: kageyama@meijo-u.ac.jp





▼本件に関する問い合わせ先

名城大学渉外部広報課

住所

: 愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

TEL

: 052-838-2006

FAX

: 052-833-9494

E-mail

koho@ccml.meijo-u.ac.jp

図2.png A:黄金川、B:自生するスイゼンジノリ