- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
敬愛大学(千葉市稲毛区)が代表校を務める千葉県インターンシップ推進委員会は、2月21日(水)に千葉大学(千葉市稲毛区)けやき会館大ホールで「第10回千葉県インターンシップフォーラム」を開催する。これは、千葉県内の大学と地元企業・団体等の連携を一層深化させ、学生のインターンシップ参加率を高めること、地元企業・団体などの仕事の魅力を学生に伝えることを目指して開催されるもの。メインプログラム「取組事例報告」では、県内5大学(敬愛大学、神田外語大学、聖徳大学、東京情報大学、和洋女子大学)の代表学生が発表し、実習受け入れ企業による講評が行われる。参加申込不要。
現在、大学のキャリア教育・就職支援体制を強化する上で、学生のインターンシップ参加率を高めること、地元企業・団体などの仕事の魅力を学生に伝えることが、大きな課題となっている。
大学を取り巻く社会環境が著しく変化するなか、千葉県インターンシップ推進委員会は、県内の大学と地元企業・団体などの連携を一層深化させたインターンシップの取り組み拡大を目的として、「第10回千葉県インターンシップフォーラム」を開催する。概要は以下の通り。
◆「第10回千葉県インターンシップフォーラム」概要
【日 時】 2月21日(水) 14:00~16:00(13:00受付開始)
【会 場】
千葉大学 けやき会館 大ホール
〒263-8522千葉市稲毛区弥生1-33 (千葉大学西千葉キャンパス構内/TEL:043-251-1111(代表))
【内 容】 取組事例報告(敬愛大学、神田外語大学、聖徳大学、東京情報大学、和洋女子大学)、学生発表と受入企業の講評など。詳細は添付PDF参照。
【参加大学】 敬愛大学(代表校)、植草学園大学、神田外語大学、淑徳大学、聖徳大学、聖徳大学短期大学部、千葉大学、千葉経済大学、東京情報大学、和洋女子大学
【主 催】 千葉県インターンシップ推進委員会
【支援団体】 千葉県経営者協会、千葉県商工会議所連合会、千葉県中小企業家同友会、千葉県、千葉市
【申 込】 申込不要、参加希望者は会場へお越しください
(参考)千葉県インターンシップ推進委員会
千葉県内の大学・短期大学等が中心となり運営。県内の大学と産業界等の団体で連携し、インターンシップ等の取り組み拡大の活動を行っている。
(関連記事)
・令和5年度 第10回 千葉県インターンシップフォーラムを開催
https://www.u-keiai.ac.jp/events/20240221/
・第6回千葉県インターンシップフォーラムを開催しました(2020.02.13、第7・8回はオンライン開催)
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/20200221/
▼本件に関する問い合わせ・取材申し込み先
敬愛大学キャリアセンター
TEL: 043-284-8333
Mail: career@u-keiai.ac.jp
※取材をご希望の方は、事前にお申し込みをお願いいたします。
大学を取り巻く社会環境が著しく変化するなか、千葉県インターンシップ推進委員会は、県内の大学と地元企業・団体などの連携を一層深化させたインターンシップの取り組み拡大を目的として、「第10回千葉県インターンシップフォーラム」を開催する。概要は以下の通り。
◆「第10回千葉県インターンシップフォーラム」概要
【日 時】 2月21日(水) 14:00~16:00(13:00受付開始)
【会 場】
千葉大学 けやき会館 大ホール
〒263-8522千葉市稲毛区弥生1-33 (千葉大学西千葉キャンパス構内/TEL:043-251-1111(代表))
【内 容】 取組事例報告(敬愛大学、神田外語大学、聖徳大学、東京情報大学、和洋女子大学)、学生発表と受入企業の講評など。詳細は添付PDF参照。
【参加大学】 敬愛大学(代表校)、植草学園大学、神田外語大学、淑徳大学、聖徳大学、聖徳大学短期大学部、千葉大学、千葉経済大学、東京情報大学、和洋女子大学
【主 催】 千葉県インターンシップ推進委員会
【支援団体】 千葉県経営者協会、千葉県商工会議所連合会、千葉県中小企業家同友会、千葉県、千葉市
【申 込】 申込不要、参加希望者は会場へお越しください
(参考)千葉県インターンシップ推進委員会
千葉県内の大学・短期大学等が中心となり運営。県内の大学と産業界等の団体で連携し、インターンシップ等の取り組み拡大の活動を行っている。
(関連記事)
・令和5年度 第10回 千葉県インターンシップフォーラムを開催
https://www.u-keiai.ac.jp/events/20240221/
・第6回千葉県インターンシップフォーラムを開催しました(2020.02.13、第7・8回はオンライン開催)
https://www.u-keiai.ac.jp/keiai-topics/20200221/
▼本件に関する問い合わせ・取材申し込み先
敬愛大学キャリアセンター
TEL: 043-284-8333
Mail: career@u-keiai.ac.jp
※取材をご希望の方は、事前にお申し込みをお願いいたします。
▼本件に関する問い合わせ先 |
|
IR・広報室 | |
住所 | : 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
TEL | : 043-284-2335 |
FAX | : 043-284-2261 |
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 敬愛大学・敬愛短期大学 |
URL https://www.u-keiai.ac.jp/ |
住所 千葉市稲毛区穴川1-5-21 |
【敬愛大学】 西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」を建学の精神としています。「初年次教育」「学部教育」「社会人基礎教育」「キャリア教育」の4つからなる大学独自の総合的学習カリキュラム「KEIAIスタンダード」が特徴。4年間の学びで、社会人として活躍できる基礎力を育成します。 <2025年度 情報マネジメント学部情報マネジメント学科新設> 経済学部 経済学科:公共経済コース|金融経済コース|現代経済コース 経営学科:企業経営コース | 商業・会計コース| スポーツビジネスコース| 地域・起業コース 国際学部 国際学科:英語コミュニケーションコース| 国際ビジネスコース 教育学部 こども教育学科 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科(2025年度新設) 【敬愛短期大学】 ●「敬天愛人」の教育理念を実践する短大 ●クラス制・少人数ゼミ制 ●基礎からピアノを楽しく学ぶ ●子どものこころを学ぶ「育ちと学びの心理学」 ●保育で活きる「認定絵本士」の魅力 現代子ども学科 |
学長(学校長) 中山 幸夫 |